いつの間にか読者登録が600を超えていた。 前にもチラっと書いたけど私のブログを登録するなんて「奇特な方だなぁ~」と地味に思っている。 私は、自分が登録するブログは『好きなブログ』なので、その考えでいくと私のブログを登録するってことは、私のブログが好きってことになる。 そうなるとホント「物好きね♪... 続きをみる
2021年3月のブログ記事
-
-
さてさてさてさて、始まったねプロ野球☆ 今年も球場には行けそうにないのが残念だけど。 って、そんなにどーしても行きたいわけじゃない。 行けたらいいなー、くらい。 娘が小学生の頃はレジャーの一環(?)として、よく2人で行っていた。 その時着ていたのは前田智徳選手の背番号『1』 娘が高校生になった時、... 続きをみる
-
以前、緊急事態宣言でステイホームが叫ばれた時、家でミシン(ソーイング)したいなぁ~と思った。 キッカケはキャンプ用イスの収納袋を作りたかった。 自分で買ったものにはすべて袋がついているけど、ひとつだけ、おとうさんにもらったイスにカバーがついていなかった。 昔昔その昔、私はソーイング(手芸)をする少... 続きをみる
-
昨日、子供の頃に習ったそろばんのことを書いたのには理由があって。 あ、その前に。 娘も小学生の頃、そろばん教室に通っていた。 「習ってほしいな」と思っていたけど、経験上、自ら「習いたい」と思うまで習わせないつもりだった。 が、そろばんなんて学校の授業でちょろっと出てくる程度で、その存在すら知らない... 続きをみる
-
-
去年の10月から始めたしいたけ栽培。 ブログにも書いたけど、12月に第二弾の収穫が終わり早3ヶ月。 さすがにもう終わりだろうと思いつつも捨てられず、ビニールをかぶせたまま放置していた。 昨日も書いたけど、ほんと、断捨離できないのよねぇ~。 第一弾、第二弾、、、トータルで考えると十分元を取ったと思う... 続きをみる
-
-
いろんなジャンル、いろんな年齢層のブログを読んでいる。 『nice』設定してあれば、読んだ(来た)よーって感じで押している。 その日の内容が楽しくても、悲しくても押している。 『nice』がなくても読んでいるブログはたくさんある。 あと、コメントは、滅多にしない。 滅多にしないけど、たまぁ~に、ほ... 続きをみる
-
-
娘がヘアアイロンを新調した。 テレビで紹介してて、「あっ、これ良さそう」と。 もちろん自分で購入。 て言っても3~4,000円くらい? ただねー、今使っているのを「捨てる」と言う。 そーね、2本もいらないよね。 でも、今使っているのは、使用頻度が少なかったからか、とってもキレイ。 でもでも、この先... 続きをみる
-
-
アプリで知り合ったバイク乗りの男子19歳。 初デート(?)で、ヘルメット購入に付き合ってもらい(←まだ免許取れてないのに)、バイクの後ろに乗せてもらって少しドライブ(?)もしたらしい。 久しぶりに『トキメイタ』みたい。 実は、初めて会う時からちょっと気合の入れ方が違うなーと、秘かに思ってた母ほたる... 続きをみる
-
週末、ドンキに行ってクロックス売り場の横を通った時、何気に夫が 「今履いてるクロックス、そこが薄くなって穴が開きそう」 と言ったので 「どれどれ」 と、見せてもらうと、ほんと薄くなってた。 おまけに釘も刺さってた!!! 売り場にちょうど同じタイプのがあったので比べてみると「これ、ほんとに同じものっ... 続きをみる
-
先週末、なんとなくおかしかった。 どこがどうって聞かれると困るんだけど、、、 なんか変だった。 頭が痛いとか、体がダルイとかじゃなくて、、、 食欲もあるし、味もモチロンわかる。 でも、なんか変だった。 最初、首が痛くて寝違えたかなんかかなって思ってた。 首というか、喉回りに違和感。 扁桃腺が腫れて... 続きをみる
-
-
今回のソロキャンプにかかった費用、サイト使用料2,000円と食費2,500円。 少なっっっ!!! もちろん食費の中に焼酎やビールといったアルコール代も含まれている。 2泊3日もしたのに、たったの2,500円。 3人の時は1泊でも7~8,000円かかっていたのに、、、 どうやら夫は 「一人で行くとあ... 続きをみる
-
予想通り、帰ってきてからキャンプ場(全体、テント回り)の写真を延々と見せてくれた。 うんうん、なかなか快適そう。 テントも思ったより広々としていて、テーブルや棚、クーラーボックスを置いても余裕のスペース。 ただ、すっごく寒かったらしく、湯たんぽ、シュラフ、毛布2枚でも凍えるほどだった、と。 これか... 続きをみる
-
どうやら今回のキャンプ場は電波の入りが悪いらしく、ラインじゃなくてなぜかメールでメッセージが送られてきた。 キャンプ場は平日だけあって、夫婦2組と夫のみ。 しばらくしたらラインも送れるようになったみたいでラインが届く。 が、「こんなところ」とか「星がキレイ」いうメッセージのみで、写真が添付できない... 続きをみる
-
やっと、、、やっと、、、やっとだよぉー。 ソロキャンプ用のテントを買ったのが去年の秋。 せっかく(?)無職になって時間がたっぷりあるんだから、どんどんキャンプに行けばいいのに。って思ってた。 コロナで練習も休みになったりしてたし。 まあ、彼なりにいろいろ『思い』があったのかもしれないけど、、、 っ... 続きをみる
-
職場の女性3人(グループ)で生協をしている。 もちろん商品は職場に届けてくれる。 ありがたいよねぇ~。 カタログを見るのが楽しみ☆ 毎週火曜日に届くので、翌日の水曜日の昼休憩にチラシを眺め、品定めして注文している。 もうここ何年もこの作業を繰り返している。 そしてここ最近になってだけど、毎回チラシ... 続きをみる
-
とあるブロガーさんの記事を読んで思ったこと。 私も「頑張れ」って言葉、好き。 頑張っている人をみると「頑張れーーー!」って言いたくなっちゃう。 疲れて落ち込んでいる人にも「頑張れ」って言いたくなっちゃう。 『頑張れ』って言葉は、励ますというか、エールを送るって意味だと思ってる。 あなたのこと、応援... 続きをみる
-
-
そうそう、昨日の記事を書きながら思い出したことが、、、 スマホの料金で今回安いプラン(3ギカ900円)が出たので早速変更しにショップへ。 我が家はスマホの名義が私になっている。 娘が生まれる頃にまず夫に持たせたんだけど、たしかその時夫がプー(失職)だったのかな、収入の安定している私の口座振り込みに... 続きをみる
-
夫がどこかから引っ張り出してきたソフトバンクのクレジットカード。 あっ、思い出した! この前スマホの料金プランを変更した時に引き落とし口座を調べてて、探してたら出てきたんだった。 で、そのカードでスマホ料金の引き落としをしているんだけど、ソフトバンクからワイモバイルに変更した時点で特典が消滅。 だ... 続きをみる
-
先週土曜日の昼下がり~夫とドンキに買い物。 いつも仕事帰りに迎えに来てもらって行くのが恒例だったのに、なんとなくお出掛けしたいモードなのか(夫が)ヒマなのか(夫が)。 ま、ゆっくり隅々まで見れるから、気分的にはいいんだけど。 でも、土曜日っていつもより2倍は人が多い気がするー。 やっぱり平日の仕事... 続きをみる
-
朝、明るくなるのが早くなった。 ちょっと前まで家を出る7時くらいにやっと明るくなっていたのが、今じゃ6時半くらいにもう明るい。 春だね、春だね、春なんだねぇ~。 まだ、桜はちっともだけど、梅(?)とか咲いてるし。 コロナも少し落ち着いてきて、これからいろんなことが活動的になるといいなぁ~。 夫チー... 続きをみる
-
今まで電池式の毛玉取り器を使ってた。 いざ使おうとしたら電池の液漏れしてて、、、 電池交換してもウンともスンとも言わない。 いよいよ寿命かぁ~。 って、言うほど使ってなかったんだけどなぁ~。 そもそもあんまり『毛玉』になるモノを持っていない??? セーターとか、ニットとか、カットソーとか??? い... 続きをみる
-
-
夫が「気が向いたら練習(マスターズ)に来て」と。 日曜日の男子チームの練習には付いて(手伝いに)行ってるけど、マスターズの練習には行っていないし、今まで「来て」と言ったこともなかったのに、、、 不思議に思っていたら 「Mの彼女がいつもきてるんだけど、(女子)ひとりぼっちで、ずーっと、体育館の隅に座... 続きをみる
-
どうやら順調にバイク教習が進んでいるような気配の娘。 と言っても実技はまだ2回しか受けていないけど。 1回目はバイクにまたぐこともできず、なんなら起こすこともままならず、落ち込んで帰ってきた。 でも、2回目はバイクに乗って走るとこまでできたそうだ。 車(ミッション)と同じように1速から2速、3速と... 続きをみる
-
去年の12月にブログを始めて毎日更新していたブロガーさん。 パタッと更新が止まって1ヶ月が経った。 いろんな人とコメントのやりとりもしてて、とっても楽しそうで。 イラストの勉強(?)しているとかで、イラストも毎日のようにアップしてて。 あ、私はコメントしたことはないけど、でも、いつかコメントしてみ... 続きをみる
-
どうやら「いよいよ彼氏ができたのかっ!」と思っていたんだけど、例の男子はやっぱり友達止まりみたいで、、、 一緒にカラオケ行ったり、ダーツに行ったり、楽しく遊んでるっぽい。 それはそれで楽しいみたいだけど、、、 で、またまたアプリ再開。 「明日遅くなる」の話の流れから、どうやらアプリ男子と初対面のご... 続きをみる
-
-
キャンプ用品を下取り査定に出した結果、全部で12,000円くらいになった。 ピクニックテーブルとか、かなり大きいものもあって、スーパーでダンボールをもらってきては梱包してた。 その『労力』に見合った額なのではなかろうか。 押し入れも少しスッキリしたしね。 とは言え、あれからちょこちょこ買い物もして... 続きをみる