娘の職場はシフト制。 4月に三連休があるらしく、バイクで一人旅をすると言う。 行先は四国。 道後温泉に行くことは決まってるけど、あとは目的もなく道の駅などをプラプラと周る予定らしい。 あの『自他共に認める方向音痴』の娘が一人旅、、、 それもバイクで、、、 ここは娘の成長を喜ぶべきなのか。 それとも... 続きをみる
2022年3月のブログ記事
-
-
ミシンを買って初めて作ったマリメッコ柄のお弁当きんちゃく。 嬉しくてみんなに見せびらかして「可愛いー☆」と、お褒めの言葉をもらって、、、 有頂天になっていた。 が、初めて洗濯して、自分の愚かさ(詰めの甘さ)に改めてガックシ。 どこかでも書いたけど、布の裁断処理を怠ったばっかりに切ったところがボロボ... 続きをみる
-
と、言いたいとこだけど、、、 『正しいことほど小さな声で(控えめに)』だったっけ、どこかで目にしたフレーズが忘れられなくて。 あ、昨日書いた『運転中のスマホ操作』の件。 私が言いたいことはまさに正論で。 スマホを触っている夫が100%悪い。 でもやっぱり『言い方』ってあると思うのよね。 「運転中に... 続きをみる
-
夫は、たま~に運転中にスマホを触る。 正確には赤信号中にスマホを触ってて、その流れで触っているパターン。 ナビだったり、今から行くお店の情報だったり。 どちらにせよ、ダメなのは明白。 もちろん夫も運転中のスマホ操作がダメなこともわかっている。 例えば、前を走る車(運転手)がスマホを触ってたら怪しい... 続きをみる
-
ムラゴンのブロック機能。 使ったことはないし、多分これからも使うことはないだろうなーと思っている。 そもそもナイスを設定してないので誰が私のブログを読んでいるのかわからないしね。 それにブロックするということは「あなたには読んでほしくない!」ってことだよね。 そんなに拒絶するほどの相手って、そうそ... 続きをみる
-
-
-
-
先週末、早速修理屋さんが来てくれた。 で、修理すること40分、直ったーーー!!! やっぱりスイッチがダメになっていたらしく、壊れていないコンロとグリルのスイッチ交換もしてくれたらしい。 保証期間中だったので無料ってとこも嬉しいけど、あの、何度やっても点かなかった火が点いた時は想像以上にカンドーした... 続きをみる
-
娘が小学校入学時に夫両親に買ってもらった勉強机。 ライティングディスクっていうのかな、作業するところが可動式になってるタイプ。 天井に届くくらいのガラス扉の書棚が付いてて、娘はそこに今はヘルメットとか入れていて、常に娘の『お城』状態。 いつか娘が一人暮らしをするとか、お嫁に行くとかしたら、私が使い... 続きをみる
-
-
サービスセンターに電話して掃除を勧められて掃除して、直ったと思っていたけど、やっぱり点かなくなったガスコンロ。 保証書を見たら10年以上たっているので、「これはもう買い替えだね」ってことで家電量販店巡り。 今のと同じような型式のを選んで、ネットで安いのを探してポチッとな。 で、この際だから保証書フ... 続きをみる
-
私は『苦手』な野菜がたくさんある。 あえて『嫌い』ではなく『苦手』と言うようにしているけど、絶対食べられないのが、なす。 子供の頃から苦手だった記憶がある。 多分『食感』かな~。 他に苦手なのは、にんじん、じゃがいも、ピーマン、ゴーヤ、、、 もちろん料理にはどれも使うけど、、、私は食べない! で、... 続きをみる
-
ふらりと立ち寄ったり、偶然見かけたり、必ず訪問したり。 記録に残しておきたい思いや、吐き出してスッキリしたい思いや、書くことで考えがまとまる思い、とブログを続ける目的は人それぞれ。 私はそれプラス『ぼけ防止』、という目的があるんだけど。 今じゃ生活の一部みたいな感じかな。 でも、所詮『暇つぶし』み... 続きをみる
-
一度はネットショッピングで、ノースフェイスのスニーカーを注文してた夫。 『配送準備中』になったのに3日経っても届かない。 4日目に待ちきれなくて問い合わせをしたら、なんと在庫切れになっていたらしい。 プンスカ怒る夫。 そしてまた週末、ショップ巡りに付き合うことになる私。 でも結局気に入ったのは見つ... 続きをみる
-
先週だったかな、マツコ&有吉のかりそめ天国でテーマになってた話。 例えば病院で、名前を呼ばれてから診察券をカバンの中から探して出す人。 レジで合計金額が出てから財布を出す人。 「すみません」と言う人は、いつもは準備をしているけど、たまたま今回準備していなかった人。 人を待たせてる状況をなんとも思わ... 続きをみる
-
-
-
はい、それは私デス。 家近くのバス停は、降りたらすぐに押しボタン式の横断歩道がある。 ボタンを押さない限り信号機(車用)は、ずっと黄色点滅。 ほんと、車が少ないので左右見て車の姿がなかったら、歩行者信号が赤だろうが渡っちゃう。 もちろん車の姿がなかった場合のみ。 そうじゃなければ、ちゃんとボタンを... 続きをみる
-
2口コンロで、左側(よく使う方)が、点かなくなった。 電池交換もしたし、右側は問題なく点くのでコンロ自体は壊れていない。 朝、朝食の準備とお弁当作りに多大な影響を及ぼしている。 さて、どうしたものか、、、 夫がシールに書いてある番号に電話した。 「電池交換はされましたか?」と聞かれた。 「はい、し... 続きをみる
-
-
-
-
読んで字のごとく、カートに財布の入ったカバンを忘れた。 買い物がレジ袋4つ分になったので、夫と2つずつ下げて駐車場に戻り、車に乗り込んで、そこで「あれ?」と気付いた!!! 玉子を2パック買っていて、「割らないように」と気を取られていたのが原因と思われる。 焦ったー。 てか、そこで(すぐに)気付いて... 続きをみる
-
テレビで日本人男性の平均身長を取り上げてて「外国の要人に混ざると日本人って低いよね」とコメンテーターが話してた。 その流れで、娘とお風呂に入って、歴代の総理大臣の話になった。 安部さんはまあまあ身長があったほうだから、あまり見劣りしなかったよね。 岸田さんもそんなに低くないよ。 あとは、、、 誰が... 続きをみる
-
戦争の巻き添えで1歳の子供が病院に運び込まれて、助からなかったニュース。 何人もブログで触れていたけど、ほんと言葉にならない。 心臓マッサージとか電気ショックとか、ドラマで観ていた光景。 助かったからニュースで取り上げたんだと思って見てたんだけど、まさか亡くなるなんて、、、 ちょっと、、、いや、か... 続きをみる
-
ミシンが届いて、マリメッコ生地でお弁当きんちゃくを作り、ウキウキの私。 先週末は手芸店の会員にもなって、布を購入。 スヌーピーのきんちゃく完成~☆ 今回は、紐を通す位置を変えて作ってみた。 絞った時にフリルになるような感じ。 メッチャ可愛い~。 最初からこのスタイルで作ればヨカッタ、、、 完成した... 続きをみる
-
あんまり意識してなかったんだけど、ドラマ『おいハンサム』で「スケジュール帳は月曜始まりが常識でしょっ!」と主張してて、改めて自分が使っている手帳を見てみたら月曜始まりのだった。 購入の決め手は「スヌーピーが可愛かったから」だけなんだけどね。 うん、私も月曜始まりに賛成派。 でも、職場のデスクで使っ... 続きをみる
-
ビックボスこと新庄監督が、選手と一緒にインタビューを受けていた時のこと。 ある選手の第一声が「そうですね」だったらしい。 そしたら「『そうですね』は、いらない」と、ビックボス。 「自分の思ったことを素直に話せばいい」 「いいことをしゃべろうと思ったら駄目だよ」とも。 スポーツ選手はインタビューの時... 続きをみる
-
仕事から帰って夕食、片付け、お風呂を済ませ日記(10年日記)を書いていたら、突然背中が痛くなった。 えっ?なんで?何か無理な体勢をしたとかじゃないよね。 動けないほどじゃないけど、なんか怖くなってジット座って様子を伺う。 背中が痛いって、ヤバいよね。 だって沈黙の臓器、って言うじゃん。 もしかして... 続きをみる
-
-
普段履きの靴が欲しい夫。 今はノースフェイスの冬用ショートブーツを履いている。 でも、だんだん暖かくなってきて、これから(春・夏用)の靴を探し始めた。 まずはネットで下見。 で、週末お店めぐり。 目星をつけた靴を置いている店を片っ端から回る。 そして気になった靴を履いてみる。 パッと見「いいなー」... 続きをみる
-
-