ブログのアレコレ。
最近読んだいくつかのブログで取り上げられていた話題。
アクセス数のことだったり、コメントのことだったり。
コメントのことでは「へぇ~」と思うこと多数。
自分がどこかのブログのコメントで話に上がっていた(しかも友好的ではない内容)というのは、さすがに凹みそう。
って、私はコメントまで読まないので、書かれていたとしても気付かないという、ね。
『知らぬが仏』ってヤツだね。
あと、毎回コメント送ってたらやんわり「いいですよ」と言われた、とか。
コメントのヤリトリは、楽しい人は楽しいし、それが日常(日課)にもなっているんだろうね。
お互い楽しければ、それはそれでハッピーだし問題なし。
ただ、そおゆうのを「うらやましい」と思い始めるとシンドイかもなぁ~。
人は人、自分は自分って割り切るしかないよね。
アクセス数にしても、「もうすぐ○○○万アクセス達成」とか見ると、ケタが違いすぎて「スゴイ☆」としか言いようがない。
逆に「いつもヒトケタ、フタケタ」と凹んでいるのを見ると、人によってはアクセス数って重要なんだなぁ~と。
私にとってブログは、生活の一部になってはいるけど、ほんとに『一部』なんだよね。
『息抜き』とでもいうか、、、
どこかの誰かが読んでいて、どこかの誰かのを読んでいる。
オモシロイ♪