ほたるのひかり

〜 日々のあれこれ 〜

退院したお義母さんからおこずかい。

そうそう、お義母さんから3万円をいただいた。


「いろいろお世話になったね」と。



どうやら、おねえさんから片付けたことを(棚設置他)聞いたらしい。


「すごくきれいになってる」って。



いやまあ、棚を買ったり、そのほかにも買ったものはあるけど、3万円も使っていないよー。


夫も「もらっとけば」と言うので、ありがたくいただいた。



でもまあ、片付け・掃除をプロに頼んだらきっと足りないくらいかも。なんて思ったり。


私の日当だと思えば、、、ね。


あ、あと、夫が仕事休んで送迎したりとか、ね。


なので「いりません!」と、頑なに拒否ることでもないか。




今回の片付け&掃除は、お義母さんが入院中で不在だったからできたことで、そうじゃなかったら、やっぱり人の家の片付けはできないかなー。


ほんとは、一緒に「いる・いらない」の選別をして、片付けができたらいいのかもしれないけど、なんせ、お義母さん本人がそれを望んでいないんだもん。


正直『汚部屋』に近いものがあるけど(悪臭もあったし)、気にならないっぽいんだよね。



『おおざっぱだから』と、夫は言うけど、、、



ただ、高齢になって、『したいけどできない』っていうのであれば、手助けしたいとは思うけど、、、



実の娘(おねえさん)もいるし、嫁の私(他人)がしゃしゃり出ることでもないか、と。



今のところ、様子見。