運動会の練習。
職場の隣が保育園。
この時期、運動会の練習で毎日ダンス(踊り?)の音楽と、子ども達の威勢のいい掛け声が聞こえてくる。
今年は高橋優の『明日はきっといい日になる』
毎日朝からずっと流れてくる。
気候がいいので窓を開けっぱなし。
なので余計に聞こえてくる。
サビの部分がグルグルグルグルと頭の中でリピートされて歌詞を覚えるほど。
気付けば口ずさんでいたり、、、
♪ 明日はきっといい日になる いい日になる いい日になるのさ
笑い合えたらいい日になる いい日になる いい日になるでしょう~ ♪
今日もいい日だよーーー☆
って思いながら聞いている。
娘も隣の保育園でお世話になった。
生後3ヶ月から小学校に上がるまで。
保育園最後の運動会は熱を出してしまい、あんなに練習したのに、、、と踊れない悔しさにウルウル。
運動会が始まって途中までは先生に抱っこされてたけど、後半は私がずっとおんぶして、終わるまで私の背中で過ごした。
年長さんのダンスはプログラムの大トリで、見せ場でもあって、、、
大きな丸い布をみんなで持って、最後バルーンにしてみんな中に隠れるという、、、
この『膨らませる』が、息をピッタリ合わせないとできなくて、なかなか難しい。
運動会では見事成功して拍手喝采!!!
熱でグッタリしている娘をおんぶしたまま見てたけど、鳥肌が立つくらいカンドーした。
と、同時に、なんだか「間の悪い子だなぁ~」なんて思ったっけ。
夫も夫の両親も見に来てたのにね。
その時のダンスの曲がスマップの『世界に一つだけの花』
♪ №1にならなくてもいい もともと特別なOnly one ♪
今でもこの曲を聴くとウルっとしてしまう。
そんな間の悪い娘も卒園してもう14年。
昼休憩に授乳しに行ってたのが懐かしいな☆