給付金手続きでコピーが必要って、、、
我が家にも給付金手続きの書類が届いた。
自治体によって書類の書き方が異なるらしいけど、我が家に届いたのは、銀行口座を記入するだけだったかな。
意外と簡単だなぁ~って思った。
ただ、通帳と免許証のコピーがそれぞれいるみたいで、、、
プリンターがあるからコピーはできたけど、パソコン(プリンター)のない家庭はどうするんだろう、、、
たちまち、夫の実家にはパソコンもプリンターも、ない。
夫は「コンビニでコピーするんじゃない?」って言ってたけど、結局夫がコピーをしたようだ。
「ばあちゃん『10万円あげる』って言わないかなぁ~」なんて言ってたけど、もらえなかったようだ。
いつまで親のスネをかじるつもりだーーー!!!
まあ、今回、会社は倒産するし、お金はいくらあっても困らないけどね。
それに、ばあちゃん達は悠々自適な生活してるから、給付金なんてアテにもしてないだろうけどね。
じゃなくて。
コピーって、なかなかハードルが高い人、多いと思うんだよね。
それって、省くことできないのかなぁ~って、思ったって話。