ほたるのひかりの新着ブログ記事
-
-
私はてっきり、『毎月最後の金曜日』がブラックフライデーなのかと思っていたんだけど、、、 11月の最後の金曜日だけのことなのね。 知らない(無知)って怖いワ。 とはいえ、ブラックフライデーに買いたいモノがあるのかというと、そうでもなくて。 買いたいものは買いたい時に買うし。 でもニュースを見てたらブ... 続きをみる
-
我が家で昔使ってた(と言っても1回しか使っていない)ケルヒャー高圧洗浄機を、娘にメルカリで売ってもらった。 売れるもんだねー。 10年以上前のもの(家電)はブックオフでは買い取りしてくれないらしく、捨てるしかなかったシロモノ。 送料と梱包の手間を考えたら捨ててもいいくらいだったんだけど、娘が引き受... 続きをみる
-
娘と同じグループのSさん(女性50代)が岡山移動になるので、その業務を娘が引き継ぐことに。 「明日の午前中までしかいないので、それまでに聞きたいことを聞いておかないといけない」と、やや焦り気味の娘。 「女性でも転勤がある職場なんだー、大変だね」と、前の晩に話してて、、、 翌日、「無事にSさんから引... 続きをみる
-
これって風邪の症状だよねー。 でも、元気☆ 鼻水も出ない。 だから、まだ風邪をひいてるわけじゃないよねー。 これからひどくなるのかなー。 今日明日、連チャンでバレーの練習試合なんだよね。 今のところ、行くつもりだけど。 それにしても、この喉の違和感。 たまーに出る咳。 人間の身体って不思議だよねー... 続きをみる
-
娘が再就職して、朝の5時半起きに慣れたとは書いたものの、眠いものは眠い。 目覚ましが鳴ると娘はパッと起きるけど、私は布団の中で少しだけゴロゴロ。 寒さも手伝って「寒いよー、眠いよー、布団から出たくないよーーー」と、ゴロゴロ。 とはいえ、いつまでもそうしているわけにはいかないので、5分くらいしたら起... 続きをみる
-
先日の祝日、予定通り家電量販店巡りをした。 夫は事前にネットで下調べをしていて「最近は白色が主流みたい」と。 へぇ~、白色かぁ~。 実際店頭にも白色が優勢だったような気がする。 我が家のはグレー。(銀色?) うーん、ここ(現在茶色の棚の下が置き場)に白色かぁー。 なんか、、、しっくりこないというか... 続きをみる
-
知らず知らずのうちに汚くなっていた『字』 自分では気付いてなかった。 いや、字が汚くなったなーとは思っていたけど、それが老眼からきていたものとは、、、 老眼鏡を買って以来、字がきれいになった。 きれいというか、丁寧に書けるようになった。 もともと幼少時に習字を習っていたので、そこまで(どこまで?)... 続きをみる
-
-
今シーズン、初めてファンヒーターを付ける寒さになった。 ずっと暖かかったので油断していた。 急いで夫に灯油を買って帰ってもらって、ファンヒーターにセット。 からの、スイッチオン。 ・・・・・・・点かない。 しばーらくしてから「ボッ」と、点火して温かい空気が流れてきた。 おいおいおいおい、そんなタイ... 続きをみる
-
-
ふるさと納税第四弾はハンバーグにした。 レトルト(冷凍)のハンバーグが20個。 第三弾の生しらすもまだ冷凍庫に入ったままなのに、、、 さすがに第一弾のはっさくと第二弾のカルビ肉は食べ終わってるけど。 さてさて、娘リクエストのハンバーグ。 夕方届いて、「早速1個、食べてみるぅ~」と、実食。 沸騰した... 続きをみる
-
前はドンキ → ラムー → アルゾの3店舗を廻っていたけど、ここ最近エブリイが仲間入り。 最初にドンキに行ってラムーに行くんだけど、その途中にエブリイがあって、今までスルーしていたけど「ちょっと寄ってみる?」ってことで行ったのがキッカケ。 そしたら野菜や果物が新鮮で、毎回行くお店リストに追加。 ド... 続きをみる
-
ネットニュースに巨人の中田翔のことが書いてあった。 今シーズンで巨人との契約破棄で、自由契約になったとか。 ロッテか中日が獲得に動くのでは、とか。 ふーん、そうなんだ。 広島出身なのは知っていたけど、だからってカープに来るなんてことはないよなーって思ってたけど、その記事の続きに『フィットする意外な... 続きをみる
-
昨日の年金額や退職金のこともだけど。 全然無関心はよくないと思うけど、コト細かく知ったところで、という気持ちがある。 私はたぶんそんなに長生きしないんじゃないかなーって思っているんだよね。 一見、身体は丈夫そうだけど、すごく偏食だし、内臓とかボロボロなんじゃないかなー。 甘いものが好きだから、最近... 続きをみる
-
先日、高校時代からの友達2人とランチに行った。 コロナになってから3人で集まるのは初めてかも。 3年ぶり? 連絡(ライン)は何かあるとしているけどね。 会話の内容は、まあこの年齢アルアルなことばかり、かな。 親のこと、子供のこと、仕事のこと、健康のこと、保険のこと、年金のこと、、、、、、 で、自分... 続きをみる
-
週明けの月曜日、定時は4時半だけど、作業が終わらなくて結局6時過ぎまで残業をした娘。 私は練習日だったので、帰ってきたときの様子はわからないけど、お風呂タイムの時に聞いた話では、指導係の人に「時間配分を考えながらやろうね」と、言われたらしい。 私の娘はそんなに不器用なんだろうか、、、 そんなに物覚... 続きをみる
-
娘が彼氏に『就職祝い』をもらって帰ってきた。 ラッピングがしてあって、リボンがかけてある包み。 開けたら箱の中が見えるようになっていて、、、 チェック柄の暖かそうな布。 「なんだと思うぅぅぅ?」と、娘。 「マフラー?」 「違う」 「ネックウォーマー?」 「うーん、そう使うこともできる」 「????... 続きをみる
-
ふと、会社帰りに「あー、1年後は退職しているんだー」と思った。 なんで急にそんなこと思ったのかなー。 「1年後は夫と娘のお弁当だけでいいんだ、、、」と思ったけど「んっ?もしかしたら娘は家を出ているかも」と。 入籍は来年の4月にする予定だけど、一緒に暮らすのはその半年後くらいを考えているみたい。 ま... 続きをみる
-
娘がお風呂タイムでシクシク泣き出した。 どうやら仕事内容が全然覚えられないらしい。 今はまだ別室でマンツーマンで教えてもらっている状況で、本格的に業務に参加しているわけでもないのに、、、 「ここまででわからないことはない?」と、定期的に聞いてくれるらしいけど、『わからない』ことが、わからないとのこ... 続きをみる
-
去年(おととし?)、ソファーを買い替えたのを機にこたつも買い替える予定だった。 今、使っているのは正方形。 ソファーの奥行が増えたので、それに合わせて長方形のこたつを探していた。 私は「これいいな」っていうのがあったんだけど、夫が「天板の模様が、、、」と、却下。 それ以来、どれを見てもピンとくるの... 続きをみる
-
-
私も「受けたほうがいい」と言われている大腸の検査。 下剤を飲んで腸の中を空っぽにして内視鏡で診察するというもの。 いろんなところで見聞きして、とにかく「大変だ」という知識だけは持っている。 だから、健診で引っかかったりしない限り、自ら受けたりはしないだろうなー。 夫は今回の健康診断で再検査になった... 続きをみる
-
インスタでジップロックを立てて収納する方法を紹介していた。 我が家では引き出しに寝かせて(重ねて)収納している。 「なるほど、いいかも」と、早速立てる収納をやってみた。 水筒を収めるのに使っていた、ダイソーの缶ホルダー2個のうち、1つにジップロック大・中・小を分けて収納。 うん、いいかも☆ 取り出... 続きをみる
-
娘の再就職先が8時始まり。 JRを乗り継いで行くので、家を出るのが6時半。 それまでにお弁当を仕上げないといけなくなった。 今までも一応目覚ましは5時半にセットしていたけど、ゴロゴロしたりして布団から出るのは6時ちょっと前。 自分が家を出る時間(6時50分)にはそれで間に合っていたけど、そうはいか... 続きをみる
-
外観はネットで見ていたけど、想像以上に大きい(広い)みたい。 ワンフロアに100人くらいの従業員。 娘の島(机の配置)は8人で、それぞれの配置と名前を教えてもらった。 うー、なんだかこっちがワクワクするぅぅぅ。 娘本人は、業務で覚えることが山積みで「自分にできるのだろうか」と不安でいっぱいの様子。... 続きをみる
-
まだ慣れないのもあるけど、メリット、デメリットで考えるとデメリットのほうが多いかな。 まず、下を向いて読んだり書いたりしているとズレて(ズリ落ちて)くる。 私の鼻の低さが問題なんだろうけど、、、 眼鏡店では、まっすぐ前を見た状態で調整してもらって、その状態しか知らないからねー。 ずっと下を向いてる... 続きをみる
-
おとうさん宅から回収(?)したダンボール箱一杯に入っていたCD。 コロナ前まで社交ダンスをしていたので、ダンスにまつわるCDがほとんど。 発表会のたびに選曲して、ダビングして持って行ってたらしい。 ダビングしたCDは処分だけど、それ以外のCDは、もしかしたら売れるかも、と娘がブックオフに持ち込んだ... 続きをみる
-
モヤモヤの原因は、、、 きっと、たぶん、おとうさんは快適に暮らしているんだと思う。 私から見たら、モノが多すぎて、散乱しているように見えるけど、おとうさんにしてみたら、それがストレスではないんだよね。 いつでもどこでも手を伸ばせは欲しいモノがそこにある状態。 だからはさみや爪切りが10本もいるんだ... 続きをみる
-
週末、今回は一人でおとうさん宅へ。 本当は娘にも付いてきて(手伝って)ほしかったんだけど、「彼氏とツーリング」と聞くと、ねぇ~。 「また今度でいっか」と、なまけ心が出そうになったけど、来週末はキャンプに行く予定だし、「思ったときにしておかないと!」と、自分を奮い立たせて出掛けた。 前回の片付けから... 続きをみる
-
夫が「辛くて食べれんかった」と言った、お弁当に入れた手作りなめたけ。 ホンマ一言多い! 「辛かった」だけでヨクナイ? 「食べれんかった」って、、、じゃあ食べずに捨てたんかい!と、言いそうになるのをグッと我慢した私。 エライぞっ! まあ確かに私も「醤油辛いな」と思っていたので言い返せなかったのもある... 続きをみる
-
お店においしそうな里芋を見つけたので、久しぶりに煮物を作ろうと購入。 我が家では鶏肉と一緒に炒め煮にするのが定番。 あっ、こんにゃく入れるの忘れてた!!! 今まで何度も作っている通り、今回も里芋をガシガシ洗って、、、 その時点で身体(手と腕)に異変が起こった。 「あれ?なんか痒い、、、気のせいか」... 続きをみる
-
-
私がいつか飼いたいと思っているのは犬なんだけど。 飼うなら保護犬を考えていて。 でも、私自身が60超えで。 いつまで元気でいられるか、とか、お世話できるのか、とか、考えると二の足踏んじゃってるとこもある。 お気に入りのブログで、高齢になっても保護猫を飼うことができて、万が一の時は引き取ってくれる制... 続きをみる
-
ドラマ『コタツがない家』で、妻(小池栄子)が夫(吉岡秀隆)に対して舌打ちをするシーンがよくある。 ああ、どこの家も一緒なのねぇ~と思いながら(言いながら)観ている。 つい先日も、娘の就職先(場所)の件で「チッッッ」と舌打ちしてしまった。 夫は「舌打ちせんの」と、やさしく(?)なだめていたけど、「さ... 続きをみる
-
タイトルのまんまなんだよねー。 夫に「○○(娘)の再就職先、決まったよ」と報告。 娘はたまたまツーリングで留守だったので、私から報告。 会社の職種と場所を伝えると「なんでそんなヘンピなところにしたん?」と。 確かに、場所はJRを乗り継がないと行けないヘンピな場所だ。 彼氏と一緒に暮らすときのことも... 続きをみる
-
-
-
二次面接が終わった次の日に『合格』の連絡あり。 面接の時に「いつから来られる?」とか聞かれていたようなので、「これは合格ってことでいいのか?」とは思っていたみたい。 でも、正式に合格の連絡もらって喜んでいた☆ 喜ぶというか、ホッとしたというか、、、ね。 8月から無職だったので、ちょうど3ヶ月。 最... 続きをみる
-
娘の再就職。 先週一次面接を済ませ、「週明けに連絡します」と言われ、首を長くして待った月曜日。 待てど暮らせど連絡来ず、仕事中に何度も娘に「まだ?」とラインする。 『週明け』といえば『月曜日』でしょ!!! そしたら夕方近くにエージェントから連絡があって、「明日連絡します」とのこと。 火曜日も朝から... 続きをみる
-
涼しくなってきて「味噌汁が飲みたい」と、夫と娘。 とりあえず、冷蔵庫にあるもの&消費したいもので作った。 それが、豆腐と納豆。 どちらも、うっかり賞味期限が切れてたーーー。 豆腐も納豆も、食べるときは足らなくなるくらい食べるけど、とパッタリ食べなくなる時もあるんだよねー。 で、そこに乾燥わかめを入... 続きをみる
-
-
-
-
週末、夫と娘と3人でショッピングモールへ。 そこには眼鏡屋さんが3店舗入ってて、まずは老舗のお店へ。 すぐに「あ、これいいじゃん」と言うのがあった☆ でも一応ほかの店舗も見てみようってことで、若者向けのお店へ。 店先に並んでいるのを眺めていたらすぐに店員さんがやってきて「ここにあるのは全部レンズ込... 続きをみる
-
会社の方針で給料が大幅カットになるというブログを読んだ。 60歳(定年)まであと2年。 がむしゃらに復帰して、がむしゃらに頑張っていたのに、このタイミングでの経営方針。 あと2年。されど2年。 今後の彼女の選択を見守りたいと思う。 さて、私。 来年定年の、あと1年選手。 退職することは伝えているし... 続きをみる
-
職場の後輩Kちゃんが手作りなめたけの話をしていて、私もレッツチャレンジ☆ まさかまさか、こんなに簡単にできるとは!!! 調味料(酒、みりん、醤油、砂糖)の中にえのきを入れて煮るだけ。 あ、仕上げに火を止めて酢を入れるのがポイントなのかなぁ~。 まだ1回しか作ってないけど、美味しかった。 と、私は思... 続きをみる
-
ブログの広告が「品がない!」と怒っているブロガーさんが多数。 私も同感!と陰ながらゲンナリリしていました。 あえてどんな広告だったかは書かないけど、とにかくゲンナリ。 でもここ最近、気のせいなのか、たまたまなのか、広告が変じゃない。 まあそれでも『広告』なので、ショッピング系が多いのは変わりはない... 続きをみる
-
-
-
-
先週末の三連休、久しぶりに3人でキャンプへGO。 去年も同じ時期にキャンプに行ってて、、、 仕事だった娘が次の日にバイクで合流したんだった。 あれから1年かぁ~。 結局、仕事を辞めちゃったけど、結果オーライ。 まだ次の就職先は決まってないし、決まる気配もないけど、結果オーライ。 うつ病になるほど追... 続きをみる
-
2週間経ったけど音沙汰なしだったので「もしかして書類届いてないとか?」と、心配になったのか直接電話をかけた娘。 やっぱり未経験者(キャド)は難しいと言われたらしい。 「総務の仕事はどうですか?」と聞かれ「事務経験はあります」と答え、検討してもらえることに。 で、結果は「ダメだった」と。 だって、総... 続きをみる
-
娘の就活、、、難航中。 バイク仲間のKちゃんの会社に職場見学に行って、担当の人に案内までしたもらったので、なんとなく応募書類(履歴書)を提出したら決まるんじゃないかと勝手に思ってた。 一応ハローワークで「募集を見た」というテイで書類提出して早2週間。 なんの音沙汰もナシ。 ハロークの募集は『キャド... 続きをみる
-
-
白内障が治ってた? 検査の時は眼底写真が白黒でビビッたけど、結果が届いたので見てみたら、、、 正常になってたーーー!!! 去年は「白内障の疑い」って、ハッキリ書いてあったのに、、、 良くなるってことあるのかなー。 でも、再検査の用紙も入ってなかったし、、、 1年前の目薬がまだ残っているし、それがな... 続きをみる
-
職場でパソコン入力していたら「よくそんな小さな字が見えるねぇ~」と、60超えの部長に声をかけられた。 正直、ホント、小さい字なのでボンヤリ見えている部分もあった。 「まあ、雰囲気でわかるんですよ」と答えたら「これ掛けてみて」と、ご自身の眼鏡を差し出して、、、 どれどれ、と掛けてみたら、あらまあビッ... 続きをみる
-
-
今回はオプションで骨密度を測ってみた。 左足のカカトで測定。 何年か前は腕で測った記憶が、、、 日々進歩しているのねー。 私はやってないけど、胃カメラ検査を受けた人が「検査の機械が変わってて、管が細くなってた」と。 先生の息子さんが今年から取り仕切っているらしく、新しいモノに切り替えているのかもね... 続きをみる
-
-
ブログを始めて(平成18年9月17日スタート)5年が過ぎていた。 あらまあ、おやまあ、『祝5周年』とか書けばよかったー。 祝、三周年までは書いてたみたいなんだけど、、、 ま、そんなモンよね。 でも、5年って、なんとなく『区切り』みたいな感じがあるので、過ぎちゃったけど書いてみよ。 5年前、ブログを... 続きをみる
-
勝敗は別として、男子バレーがオモシロイ。 娘曰く「女子より男子のほうが『華』があるね」 確かに、ルックスが良い人が多い気がする。 最近売り出し中(?)の高橋藍くん。 プレーもスゴイけど、やっぱりルックスが良い。 何年前だったか、『NEXT4』と騒がれていた時、娘がドハマリして写真集を買ったりしてた... 続きをみる
-
私の有給休暇は4月始まりの年間40日間。 強制的(?)に5日間は使わないといけない決まりになっている。 平日の試合参加で5日間くらいは余裕で使っているので問題はない。 それでも余る有給休暇。 定年退職する人はだいたい有休消化で1ヶ月くらい前で出社を終える。 私もそのつもり。 で、来年のカレンダーを... 続きをみる
-
先日、部長から「残ればいいのに」というありがたいお言葉をいただいたことを書いたけど、、、 正直私もぶっちゃけ体力的にもまだまだ元気だし、勤められるものなら勤めたいたいとも思う。 人間関係も(1名を除いて)良好だし。 でも、60歳定年に向けて(心の)準備をしてきたので、「じゃあ続けます」とは、なかな... 続きをみる
-
ハナミズがツーーーと止まらない、風邪?もしかしてコロナ???と気を揉んでいたけど、風邪ということで終わらせた。 やっぱり熱もないし倦怠感もないのに病院に行くのは本意ではない。 そんなこんなしてたら娘も鼻をズルズルしだして、、、 「喉もイガイガする」と。 ただ、娘も、鼻水、喉症状以外は熱もなく比較的... 続きをみる
-
-
以前職場の健康診断で『膀胱炎』と診断が出たことがあった。 まったくと言っていいほど自覚症状なし。 でも、数値的にはアウトだったので、薬を飲むことに。 その時に聞かれたのがトイレの回数だった。 いわゆる『頻尿』になっていませんか?と。 前にも書いたと思うけど、私は職場で朝、夕2回数しかトイレに行かな... 続きをみる
-
毎週のように作り置きで作っているモヤシのナムル。 いつだったかインスタで見て作ったら、思いのほか好評だったのでそれ以来ずっと作っている。 ポイントは、豆(大豆)のついたもやしを使うことくらい。 フツーのもやしの3倍くらいのお値段(と言っても80円)するけど、この大豆もやしがお気に入り。 材料は、大... 続きをみる
-
バイク仲間Kちゃんの職場(オートキャド)に見学に行くことになった娘。 久しぶりのリクルートスーツを準備して前日から緊張の面持ち。 どこにも内定(面接までもこぎつけない)もらえてない状態なので、藁にも縋る思いとはこのことだ。 でも、業務内容はオートキャド。 入社してから研修があるとはいえ、ド素人なわ... 続きをみる
-
今年の5月に異動(昇進)でこちらの事務所に転勤になった同期のT部長。 同期といっても部長は大学卒なので年は4つ上。 そして部長といっても役員さん☆ 入社して1年くらいは同じ部署にいたから、お互い初々しい頃のことを知っている仲。 で、そのT部長に「来年の12月(誕生月が定年日)だったよね。どうするの... 続きをみる
-
-
退院翌日、たまたま夫が出勤日で、特に予定もないしってことで娘と一緒にお父さんのとこに顔を見に行ってきた。 ああ、やっぱり痩せてるわー。 聞けば10㎏減ったらしい。 腕の皮膚がシワシワになってて、、、 一生懸命ハンドクリームを塗ったりしているらしい。 健気だわぁ~。 久しぶり(お正月以来?)に娘にも... 続きをみる
-
先週あった夫チームの試合。 待ち時間に観覧席にいたら一人の好青年が「○○(←元チームメイト)の息子です」と、挨拶に来た。 夫は以前の仕事(アパレル)の時にスーツを買いに親子で来てくれて、会ったことがあるので覚えていた。 私は、その昔その息子くんが園児だった頃に会っただけなので「どなた???」って感... 続きをみる
-
娘が同棲したいと言い出した。 もちろん彼氏も同意見。 まずは娘の就職が決まって、落ち着いてから、の話なんだけど。 1年後くらいに引っ越し(同棲)するのが理想らしい。 引っ越しに必要な手続きやら、届け出やらを調べたり、入居先の間取り(家賃)を調べたり、なかなか楽しそう。 いや、娘は「楽しい」というよ... 続きをみる
-
退院してすぐ「家に戻ったよー」と写真が送られてきた。 デップリしてたお腹がスッキリしていて、健康そう☆ でもコルセットは装着したまま。 これって、家にいるときもずっと着けておかなきゃいけないのかーーー。 まあ、これから涼しくなってくるので「暑苦しい」ってことはないだろうけど、なんだか不自由そうでは... 続きをみる
-
バイク仲間のKちゃん(女子26歳)が「うちの会社においで(就職)よ」と、声を掛けてくれたそうだ。 Kちゃんは工業系の学校を卒業して、キャドの仕事をしているとのこと。 キャドの『キャ』の字も知らない娘に務まるのだろうか、、 早速参考書(?)を買って、勉強を始めた娘。 その意欲は高く評価する。 ユーチ... 続きをみる
-
-
退院が平日だったので、付き添うなら休みを申請しないといけなくて、おねえちゃんに連絡。 そしたら「私ひとりで大丈夫よー」と。 退院した日にケアマネさんと今後のこと(デイサービス先)を話し合うことになってるらしい。 当分買い物もいかなくていいように冷蔵庫の中身も充実させてあるとのこと。 おねえちゃんが... 続きをみる
-
誰が誰に挨拶をしても、しなくても私には関係ないんだけど、、、 私の隣の苦手女史Nさん。 そのNさんが苦手(嫌っていると断言できる)にしているKさんには絶対挨拶をしないんだよねー。 それを隣で確認(?)している私もどうかと思うけど。 朝、立て続けに3人くらい「おはようございます」ってフロアに入って来... 続きをみる
-
今回の試合はトーナメント。 負けたら終わり。 対戦チームはランダムに抽選されるので、弱っちいか最強かは運次第。 1試合目の対戦相手は聞いたことのないチーム名だった。 どうやら隣の市からの参戦らしい。 わざわざ朝早く2時間もかけて来るほどだから弱小チームではないだろうって、みんな興味津々だった。 結... 続きをみる
-
仕事の帰り道に寄る八百屋さん。 個人(家族)経営みたいで、こじんまりしているけど野菜が安い! 先日『お買い上げ1,000円以上で玉子148円』の札が。 そうじゃなければ218円。 最近だと218円でも安いほうだ。 ちょうど玉子を切らしていたので野菜を買うついでに玉子も買った。 でも1,000円は超... 続きをみる
-
今更だけど、知らなかった~。 って、入社何年目だよ!!! 辞令に記載されている本給を前年度と比べて計算すると、評価(ABC)がわかるらしい。 てか、私の評価なんてCに決まってるじゃん、と思っているフシがある。 もし年功序列で私が一番給料をたくさんもらっていたりしたら、、、申し訳ないわっ! 仕事量は... 続きをみる
-
そんなにすぐ再就職先が決まるとは思ってないけど、本人はじわりじわりと焦っている様子。 「○○に申し込んだけど、ダメだった」というセリフを何回聞いたことか。 必ず「ここ受けようと思うんだけど、どう思う?」と、求人票を見せてくれるんだけど「いいんじゃない?」としか言いようがない。 本人の希望条件に合っ... 続きをみる
-
なんか『ガチチーム』とか『ママチーム』とか『ゆるチーム』とか使い分けているけど、、、 私がわかっていればいいんだから、いっか。 その昔(コロナ前くらい)、ママのガチチームに練習参加していたことがあった。 そのチームの監督が夫の先輩ってこともあって、夫は今もずっと練習の手伝いに参加している。 先週の... 続きをみる
-
もしかして優勝しちゃうの?と、思った時期(10連勝で2位浮上の頃)もあったけど、、、 まあ、やっぱりムリだよねー、と悟った今日この頃。 主力選手の故障がやっぱり響いたのかな。 菊池、西川、秋山、、、 あと、4番打者が決まらなかったのも大きい。 ここ最近は日替わりだもんなー。 4番が日替わりって、、... 続きをみる
-
ジャニーズ事務所所属ってだけで、キムタクや松潤、、、とにかくジャニーズのメンバーがコマーシャルから外されるというネットニュースを読んだ。 えーーーーーーっっっ!!! だ。 キムタクなんて「やっちゃえニッサン」とか「マックみっけ」とか、もはや日産、マックの『顔』じゃん。 世代交代とかで変わるとかなら... 続きをみる
-
先週あった、ゆるチームの試合。 唯一のエースアタッカーが仕事で来られなくなり、急遽そのポジションを私がすることに。 人数も足りなくて一時は「棄権する?」なんて話も出ていたそうだ。 ソフトバレーのメンバーに来てもらってギリギリ9人。 そうじゃなくてもレシーバーはソフトバレー経験者のメンバーだったので... 続きをみる
-
-
娘が無職になってから、休日3人で出掛けたり、外食することが増えた。 まあそれはそれでいいんだけど、、、 前から感じていたんだけど、夫と娘の話し出すポイントが似ているというか。 どっちかというと、娘が話しているのに夫が話始める(割り込む)パターン。 空気が読めないというか、自己中心的というか。 娘も... 続きをみる
-
去年、ガチチームに入部したので、夫チームの試合と、ガチチームの試合と、月に2回は試合があるこの秋。 まさにスポーツの秋。 そういえば、キャンプに久しく行ってないなー。 まあ、キャンプと同等の楽しさがあるので、別にいいんだけど。 こうなってくると、もっと休みが欲しいなーなんて思ったり。 私だけに休み... 続きをみる
-
ネットの広告を見てると「ああ、このバック持ってたな」というのが出てくる。 でも、今はもう手元に残っていない。 ほとんど娘に売り払ってもらった。 売上金は娘のおだちんに。 ま、ビビたる金額だろうけどね。 今は押入れケース1つに入るだけの数。 でも、それでコトが足りている。 なんであんなにたくさんのバ... 続きをみる
-
ブログに登場するワンコやニャンコ。 ここんとこ続けて虹の橋を渡った話を読んだ。 感情移入しすぎて涙。 いつか犬を飼いたいと思っていたけど、覚悟ができているかどうか疑問。 疑問というか、不安になってきた。 飼う前から亡くなった時のことを考えるのもどうかと思うけど、でも、そおゆうことなんだよね。 十数... 続きをみる
-
すっかり生活の一部になっているブログ。 書くのも読むのも『日課』 朝起きて朝ごはんを食べるのと同じ感覚。 朝ごはんは食べない人もいるだろうし、食べなくていいと思う人もいると思う。 私も絶対食べる!ってわけではないけど、もう習慣化されていて、息をするように、ごく当たり前に食べている。 うっかり「あ、... 続きをみる
-
またまた職場での出来事。 席替えをして隣になった苦手女史さん。 朝から深ーい溜息。 不機嫌オーラ全開なんですけどーーー。 家でなにかあったのかもしれない。 わかる。 わかるよ。 そおゆうこと、あるよね。 あるけども。 なるべく周りに気付かれないようにしようよ。 もしかして、私だからなのか? これが... 続きをみる
-
-
おねえちゃんが「職場で当選したよー」と、チケットを2枚送ってくれた。 その時点では、夫と行く予定だった。 が、当日(土曜日)になって、娘が「今日なんの予定もないんだよねー」と言い出して、、、 「ずっと家にいるものイヤだしなー」とか言い出して。 「じゃあカープ(応援)行く?」と聞いたら、しばらく考え... 続きをみる
-
-
先日、テレビニュースで自転車の取り締まり特集(?)をやっていた。 私は自転車に乗らなくなってずいぶん経つけど、『一時停止』なんてしたことなかったなぁ~。 車の免許を取った時に、一応交通ルールとして一通りのことを習って、そこで初めて『一時停止』ってのがあるって知ったくらいで、、、 すぐに違反(罰金)... 続きをみる
-
-
来年、定年を迎えるにあたっていろいろ考えた。 まず年金。 今は65歳から支給なんだってねー。 でも、申請すれば、支給額は少なくなるけど、60歳からもらうこともできるらしい。 まあ、年金だけで生活できるとは思ってないけどさ。 世の中には、バリバリ働いてしっかり年金も払ってきたのに、もらう前に亡くなっ... 続きをみる
-
先週末、夫チーム(マスターズ)の試合があった。 親善大会で、参加チーム(7チーム)が2試合づつ対戦して順位をつけるもの。 今回参加メンバーがギリギリで、いつも控え選手の夫がフル出場。 とにかく暑い日だったのと、試合があった体育館が空調のない古い体育館だったので、途中でバテるんじゃないかと心配に、、... 続きをみる
-
お盆前に「もうハロウィングッズが並んでたー」というブログを読んだ。 えっ、ハロウィンって10月だよね?と、驚いてたとこだけど、ダイソーにはもう来年のカレンダーやスケジュール帳が、、、 いやいやいやいや、まだ8月だよ、いくらなんでも早すぎるでしょ。 そんなに先を急がなくても、、、 なんだか見えないな... 続きをみる
-
定年後の条件を聞き、アレコレと思ったこと。 私は平社員だけど、後輩の中には主任になっている女性が数名いる。 一番年齢が近いKさん(56歳)は、きっと定年過ぎても嘱託社員として働くと思う。 本人も「1年づつ様子(体調とか)見ながら続けると思う」と話してた。 確かに、彼女は会社にとって必要な人材。 そ... 続きをみる
-
上司に呼ばれて別室で定年後の打診をされた。 定年最終日(60歳の誕生日)の1年半前くらいに話をする(聞く)のが通常らしい。 「65歳まで働けるけど、どんなふうに考えている?」と聞かれた。 「60歳(定年)を目指してきたので、60歳で辞めるつもりです」と答えた。 そのあと一通り、定年後に努めた場合の... 続きをみる
-
-
娘が無職になって、お弁当作りが夫と私の2つになった。 3つが2つになったからと言って、特に何も変わらないもんだなー。 いや、少しは確実に減ってはいる。 ウインナーが3本だったのが2本になったり、たまご2個だったのが1個になったり、お米3合だったのが2合になったり、、、 でも、実質たいして変化はない... 続きをみる
-
リハビリで転院して早2ヶ月が経とうとしている。 結局1度も面会に行かなかった親不孝な娘ほたる。 だってだって、平日の15分しか会えないって言うんんだもん。 15分のために、わざわざ仕事を休むというのはハードル高い! しかも、入院施設がタクシーで行かないと辿り着けないような僻地。 って、言い訳ばっか... 続きをみる
-
今シーズン、カープの試合がオモシロイ(楽しい)ので、テレビ中継があるときは必ず観るようになった。 ナンチャッテカープファンなので、カープの選手はわかるけど、他球団の選手はあまり(ほとんど)わからない状態。 パリーグの選手なんて柳田くらいしかわからないかも。 ぷぷぷ で、テレビを観ながら思ったのは、... 続きをみる
-
先週末、高校時代の友人Yちゃんの結婚式に出席した娘。 私が「結婚式って泣いちゃうんだよねー」って言ったら「私は泣かないよー」と返してたけど、結果「ないちゃった」らしい。 友人のスピーチでもらい泣き。 新婦のスピーチでもらい泣き。 娘自身は「結婚式なんてしなくてもいい」と、ずっと言っていたんだけど、... 続きをみる