ほたるのひかり

〜 日々のあれこれ 〜

日々のコトのブログ記事

日々のコト(ムラゴンブログ全体)
  • 新しい電子レンジはダイヤル式。

    先月壊れて、速攻で新しいレンジ購入。 やっぱり修理するという選択肢はなかった。 今まで使っていたのは容量が30リットル。 今回買ったのは一回り小さい27リットル。 うんうん、27リットルで十分。 以前買ったレンジメートも余裕で入るしね。 そしてなんといっても、時間とか設定がダイヤル式なのがメッチャ... 続きをみる

  • 4月のハローワークは激混み。

    先日認定日だったのでハローワークへ行った。 ぎょぎょぎょーーー、なんだこの人混みは!!! 待合椅子に座れない人も。 あぁ、3月(年度末)で退職した人たちか。 それにしても、すごい人だなぁ~。 この人たちも今から仕事を探すんだよね。 えーーー、競争率が上がっちゃうじゃないかぁーーー。 新年度で募集し... 続きをみる

  • 町内会の募金集金する前に。

    つい先日町内会費を集めに回ったとこなのに、今度は公衆衛生の募金集金。 あーーー、1度に済ませたかったーーー。 回るのは12軒だけど、30分はかかる。 前回の町内会費集金の時も事前にお知らせプリントを作って配布しておいた。 金額と何日の何時頃伺います。 都合の悪い方は下記電話にメッセージを残してくだ... 続きをみる

  • 通帳解約に1時間。

    結局、旧姓の通帳2冊合わせて5冊ほど解約手続きをした。 最近の通帳のは印鑑とキッシュカードもあったけど、旧姓の通帳は印鑑もわからなくなっていて、、、 しかも両方とも、銀行の支店もなくなっていた。 マイナンバーカードと一緒に全部預けて、しばらく待ってから解約用紙を記入。 そしてそしてまた待つこと数十... 続きをみる

  • 通帳の断捨離。

    手付かずだった引き出しを整理した。 給料明細や辞令、過去の通帳、、、お金関係の引き出し。 私の給料明細はバッサリ捨てた。 もう見返すこともないだろうし。 通帳も捨てずにずっと残していた。 今は1冊しか運用していないけど、昔は各自の積立用、車関係の積立用、光熱費の引き落とし用と、何冊にも分けて管理し... 続きをみる

  • スマホの機種変更を検討してみたけど。

    最近になって『スマホの容量がいっぱいになりました』的なメッセージが届くようになった。 最近ゲームをダウンロードしたからかな。 2019年に機種変更して、かれこれ5年以上使っている。 「この中からだと本体無料です」と言われて選んだアンドロイド。 なんの不自由もなく使っていたけど、、、 どうやら容量(... 続きをみる

  • お米が1キロ1,000円の時代に。

    そろそろお米を買っておかないと、、、と売り場に行くと、た、た、高いーーー!!! しかも10㎏じゃなくて、5㎏だったり、4㎏だったりが主流。 4㎏が4980円って、、、 購買意欲を操作しようとしているのか? だって、10㎏だと1万円を超えちゃうもんね。 買うのを躊躇しちゃうよね。 ま、だからって買わ... 続きをみる

  • 郵便局で国債を買う。

    現金を持ち歩くわけにもいかず、とりあえず通帳に入金。 さて、どうしよう。 予約してまた出向くのも、、、 いやまてよ、郵便局ならどこでもいいんじゃないか。 てことで、ひとまず家に帰ることに。 「一度電話で確認(予約状況)してから行かれたほうがいいですよ」と言われたけど、ダメもとで家から一番近い郵便局... 続きをみる

  • 郵便局で国債を買うまで。

    投資は一切していない私だけど、退職金はさすがに普通預金で管理するのはいかがなものかと。 で、定年退職の先輩、おねえちゃんからの助言で国債を買うことに。 もうね、言われるままよ。 自分で調べたり考えたりは一切なし。 おねえちゃんには絶対の信頼をしているからね。 まず、銀行で退職金定期っていうのを3ヶ... 続きをみる

  • 今シーズン初のカープ観戦。

    夫が会社でもらった(抽選当選)チケットで、先週カープ観戦に行ってきた。 先発森下くんで、13点の大量得点で大勝した試合☆ 4時半くらいに「今から帰る」コール。 え、そんなに早く帰れるんだ、、、、(定時まで働いたことになるらしいけど) 帰ってきて着替えて電車で球場へ。 工事中だった駅が完成してて、ち... 続きをみる

  • 結局行ったお花見。

    先週末、結局お花見に行くことに。 場所はいつもの近所の公園。 公園といっても、テニスコートや野球場がある大きな公園。 山の上にあるので見晴らしもいいし、静かでのんびりできる。 パン屋さんとコンビニで食料を調達してレッラゴー。 桜は、、、葉桜ではなかったけど、半分以上は散ってたね。 テニスコート近く... 続きをみる

  • 爪が伸びるのが早くなった気がする。

    最近、爪の伸びが早くなった気がする。 パソコンのキーボードを打っていると「あれ、爪が当たる」と。 退職して仕事をしなくなったからかなぁ~。 ネット情報だと季節も関係するらしい。 そういえば、部屋に置いている観葉植物も最近ぐんぐんと葉が伸びたり新しい葉が生まれたりしているな。 私の爪も、春だからぐん... 続きをみる

  • あんなに熱心に活動していたのに。

    1月の試合で借りていたユニホームを返却に、練習日に体育館に行った。 練習前だったので、みんなコート設営したり、会費を集めていたり。 以前と同じ光景がそこにはあった。 チームをやめて6~7年経つのかな。 とりまとめの部長役をしていたので、それなりに中心人物だったと思う。 新メンバーを勧誘したり、見学... 続きをみる

  • 世間では新年度。

    今年の新入社員は4名らしい。 元職場の後輩Yさんから近況ラインが届いた。 人事異動で東京や九州から部長がくることとか、昇格人事とかとか。 やっぱり職場のことを聞くと、ワクワクするね。 年度代わりに必ずする業務がいくつかあって。 なんとなく、新しく始まるんだなぁ~って、ここでもやっぱりワクワクしてい... 続きをみる

  • 野球チケット当たった。

    夫の職場で、野球とサッカーのチケットの抽選がある。 毎回、応募するんだけど、当選確率が低い。 去年は1回当たって、初めてバックネット裏の席で、テンション上がったなぁ~。 いつも内野席なんだけど、1塁側だったから。 で、今回もそのバックネット裏の席が当たったーーー。 きゃーーー、テレビに映るかもーー... 続きをみる

  • 入院に必要なものリスト。

    病院に行くまでに「入院になるかも」ってことで、入院セットを用意していた。 普段使いのものは、その都度かき集めないといけないけど、入院の時にしか使わないようなものはひとまとめにしてある。 で、今回「これリスト」と、見せてもらったリストには細々と書いてあった。 スマホ・充電コード タブレット・充電コー... 続きをみる

  • 入院は免れた、おとうさん。

    かかりつけの整形外科に行って、担当の先生にレントゲンを撮って診てもらった結果、入院はなし。 ヒビが入っているのかどうかさえ不明。 前回の圧迫骨折の時のような痛さもないので、骨折はしていないでしょうってことで。 おとうさんとおねえちゃが病院に行っている間、私は部屋の片付け。 主に冷凍庫の整理をした。... 続きをみる

  • おとうさん、また入院かも。

    毎朝、家族のグループライン(生存確認?)で「今日はデイサービスの日じゃー」とか「今日は家でユックリじゃー」と元気アピールのおとうさん。 が、しかし、どうやら先日おねえちゃんに痛いアピールをしてきたらしい。 朝はフツーに元気ラインだったのに、夕方デイサービス先から連絡。 とりあえず家に帰ったけど、よ... 続きをみる

  • 家庭菜園の話。

    ブログでも目にする家庭菜園。 本格的なものから、ベランダ菜園といろいろ。 花好きな人はガーデニングかな。 クリスマスローズって花を最近よく目にする。 ブログでね。 私自身はぶっちゃけ、クリスマスローズって花を知らなかった。 私が知っている花って、パンジーと水仙とあじさいとひまわりとコスモスと、、、... 続きをみる

  • 換気扇のシールはがし。

    お風呂の換気扇にフィルターを貼っている。 マジックテープでくっつくタイプ。 もちろん全部ダイソーの商品。 今までテキトーなサイズ(少し小さ目)で使っていたけど、心を入れ替えて(?)キチンとしたサイズで作り直そうと。 まず換気扇を外し洗って、今ついているテープをはがす作業を始めた。 が、このテープが... 続きをみる

  • 新聞やめたから、、、が、口癖。

    プロ野球が開幕した。 でも新聞をやめたのでスポーツ記事を読む楽しみがなくなった。 スマホで勝敗の結果や先発予想はわかるけど、、、 「あ、昨日カープ(試合)あったんだ」と、野球の存在すら薄くなっている。 相変わらず天気予報もおぼつかないし。 夫は「スマホ(ネットニュース)を見ればいい」と言うけど。 ... 続きをみる

  • ロハコで無印良品。

    無印良品で買いたいものがあったけど、無印週刊(10%オフ)まで、ずっと待っていた。 なんだろうね、たかが10%、されど10%、なんだよね。 買いたい(欲しい)けど、急ぎじゃないから、待つか、みたいな。 で、先週無印週間だったので、お買い上げ。 発酵導入美容液や乳液。 ただ、ロハコでも無印良品の商品... 続きをみる

  • 夫両親からの退職祝い。

    両親というか、お義母さんから。 お義父さんはきっともう私のこと、わからないんじゃないかな、、、 ま、とにかく夫の実家より退職のお祝いをいただいた。 夫が退職祝いで旅行に行く話をしたからだと思うけど、「旅費の足しに」と。 いやいや、おつりがくるくらいです☆ ありがとうございます♪ まさか退職のお祝い... 続きをみる

  • イオンカード解約。

    クレジットカードやポイントカードを整理しようと、片っ端から捨てていった。 一種の終活ってヤツね。 あ、クレジットカードは解約手続きがいるけど。 メインのクレジットカードは光熱費の引き落としに紐づけているので年会費がかかるけど、解約はできない。 でも、このメインが1枚あればコト足りる。 ポイントで年... 続きをみる

  • パソコン買い替えか、アップデート。

    ウインドウズがナンチャラカンチャラで、、、 要するにサポートが終わるとかで、今のパソコンが使えなくなるらしい。 いや、使えるけど、ウイルスの攻撃や、不具合が出てくるとも。 あーあ、こおゆうのチンプンカンプン。 たいしたデータが入ってるわけじゃないし、ウイルス感染しても別にいいんだけどね。 ただ、不... 続きをみる

  • ハローワークに行くたび落ち込む。

    月に最低2回ハローワークに通わないと、就職活動をしていないとされて失業保険が出ない。 1回は認定日に行って、就職相談を受けて帰ることにしている。 それとは別に、あと1回わざわざ行かないといけないのがメンドウだ。 まさかそれをしないと失業保険がもらえないなんて、知らなかったわー。 で、本題。 就職相... 続きをみる

  • パソコンデスクをセカストに持ち込み。

    先日の大型ごみを捨てに行くついでに、パソコンデスクをセカストに売りに行った。 もし売れなかったらそのまま焼却場にもっていけばいいや、と思って。 パソコンデスクといっても棚が付いていて、かなり大型。 娘に聞いたら「これなら買い取ってくれるんじゃない?」と言ってたので、いくらくらいになるかなぁ~と思っ... 続きをみる

  • 大型ごみの持ち込み。

    夫が有給消化のため休みを取った。 働き方改革で年間5日は取らないといけないもんね。 せっかくの平日休み。 平日しか行けない大型ごみを持ち込むことに。 車で40分くらいの場所にあるので、時間(手間)とガソリン代を考えると、3つくらい捨てるものがないと、なかなか行く気にならない。 先日リビングのラグを... 続きをみる

  • 電子レンジ、修理か買い替えか。

    スープをたくさん作って、食べるぶんだけレンチンしている。 私は食べないので、夫のぶんだけ。 先日もいつものようにレンチンして出したら「もうちょっと熱くして」というので再びレンチン。 なのに「全然熱くない」と。 はい、ここで思うよね。 じゃあ自分でやれよ。 なんてことは言わず(現在無職中のため)、ま... 続きをみる

  • 町内会の組長当番。

    そろそろ回ってくるなぁ〜と思っていたけど、、、 今期当番だった組長さんから依頼が来た。 「Mさん(お隣さん)にお願いしたんだけど、速攻『今年はできません』って断られちゃって」と。 Mさんは、2〜3年前に越してきた夫婦。 へぇ〜、断る選択肢ってあるんだ。 『今年は』ってことは、来年ならできるのかなぁ... 続きをみる

  • いつもより安いお米しか残ってなかった。

    お米は10㎏を1ヶ月で消費する。 夫婦2人で、それが多いのか少ないのか、、、 先々月、お米がなくなりそうだったので、週末の買い物で買った。 いつもドンキで4,000円台くらいのお米。 ここ最近は、どんどん値上がりして、とうとう7,000円台になってしまった。 それでも、売り場にあるだけでもありがた... 続きをみる

  • クレジットカードの暗証番号。

    夫が「来月からクレジットカードは、暗証番号でしか使えなくなるらしい」と教えてくれた。 現金派の私にはあまり関係ないけど、クレジットカードを全然使わないなけではない。 クレジットカードを使っても暗証番号が必要な時と、そうじゃない時がある。 なんでかわからないけど、、、 購入金額の問題かな。 「暗証番... 続きをみる

  • 久しぶりの頭痛の原因は、、、

    働いていた時も、時々頭が痛くなるときがあった。 左側頭部から、後頭部にかけて。 原因は不明。 風邪をひいたわけでもないし。 でも、退職してからはその頭痛はおきていなかったように思う。 なのに、今回またまた頭痛が、、、 週末、夫チームの試合があって、寒かったから今回は風邪をひいたのかも、と思っていた... 続きをみる

  • サーキュレーターは使い方次第。

    昨日、サーキュレーターは風が寒いから片付けたって書いたけど、、、 サーキュレーター効果で暖房費が抑えられたってブログを読んだ。 な、な、な、なんですとーーー。 やっぱ、使い方というか、置く場所を間違っていたのか??? ファンヒーターの上じゃなくて、温風が出てくるところに置くべきだったのか。 ま、ど... 続きをみる

  • サーキュレーターはやっぱり寒い。

    先週は春の陽気だったのに、今週は寒い寒い。 ま、三寒四温ってやつね。 確実に春に向かっているのは感じる。 我が家はファンヒーター1台で過ごしている。 で、夫が何情報か知らんけど、急に「夏に買ったサーキュレーターで暖かい空気を回したほうがいいらしい」と言い出して、、、 私もそおゆう情報を聞いたことは... 続きをみる

  • 保険の見直し。

    一口に保険といっても、生命保険、医療保険、年金保険、自動車保険と数種類。 年金保険は、ぶっちゃけ積み立てみたいなモン。 しかも友人がらみで入ったという。 入ったときは二馬力だったし、年金(積立)だし、と思っていたけど、積み重なると結構な金額なんだよね。 ま、払い込みもあと数年だから解約はせずにおこ... 続きをみる

  • 家計簿の見直ししてみた。

    見直しというか、全体の把握、かな。 生活費はパソコンで管理して、だいたいの収支は把握しているけど、通帳からの引き落としを考えずにいた。 生命保険、自動車保険、医療保険、ガソリン、光熱費、スマホ料金、、、 いわゆる固定費ってやつ。 保険関係を改めて書き出してみたら毎月7万円引き落とされていた。 ガソ... 続きをみる

  • 厚生年金の44年特例。

    退職前に、おねえちゃんになんとなく聞いていた、年金の44年特例。 私は高卒で働いているので42年間、厚生年金を払っていたことになる。 あと2年間、厚生年金を払うような働き方をすれば65歳を待たずに(64歳から)年金がもらえるというものだった。 女性は1966年までに生まれた人。 私も対象者。 もち... 続きをみる

  • シャチに興味ない家族。

    夫がお義母さんに「退職祝いの旅行でシャチを見に行く」と話したら「ふふっ」と、笑われたらしい。 んん、なんだ、その「「ふふっ」って。 私らしいって思っての「ふふっ」なのか? ちなみに娘に「シャチが見たいって思わない?」って聞くと「別に思わない」だった。 えーーーーっ、そうなのーーー。 みんな見たいっ... 続きをみる

  • 新聞広告のゴミ箱。

    なにかと便利に使っていた広告で作ったゴミ箱。 台所の三角コーナー代わりに生ごみを入れたり。 こたつでみかんの皮入れ、とかド定番なんじゃなかろうか。 我が家はこたつで甘栗の皮かな。 在庫が尽きたら、台所はビニール袋で代用するつもりだったけど、それ以外でもちょこちょこ使いたいときはどうしよう、、、 と... 続きをみる

  • ラグを新調した。

    リビングのラグを新調した。 今まで使っていたのは、ぶっちゃけ柄が気に入らなかった。 夫が「これがいい」というのでそうしたけど、家庭円満のため、私が妥協したシロモノ。 今回、やっと夫が次のラグを買う気になってくれた。 なんとなく薄汚れてきたのと、冬の寒さが響くようになったのがキッカケ。 柄も気に入ら... 続きをみる

  • 朝食時に読む本。

    朝ごはんを食べながら新聞を読んでいたので、その代わりになる雑誌を買った。 ブログでも紹介されていた『60歳過ぎたらやめて幸せになれる100のこと』 ふむふむ、なるほどなるほどと思うことばかり。 ショコラさんも載っていた☆ この『60歳過ぎたら』は何冊かシリーズがあるみたいで、他のも読んでみようかな... 続きをみる

  • 新聞をやめたメリットとデメリット。

    新聞をやめて2ヶ月が経つ。 メリットは新聞の保管場所がいらなくなったこと。 もちろん月々の購読料金もいらない。 以上。 デメリットは、、、 週間天気予報が見れないこと。 スマホやパソコンで見ようと思えば見れるけど、、、 テレビのニュースも見ないので天気予報にほんと疎くなった。 朝、起きて「えっ、、... 続きをみる

  • スマホゲームで寝不足。

    娘が「最近ツムツム(スマホゲーム)にハマっている」というので、どれどれと初めてみた。 同じキャランターが3つ以上並ぶと消えていくゲーム。 結構楽しい☆ キャラ探しに、目も頭も使うし、集中力も必要だ。 ボケ防止にいいかも、と続けていた。 ただ、1分くらいでタイムアップになってリセットされてしまう。 ... 続きをみる

  • 鏡に映った姿にガクゼンとする。

    今まで洗面台横のラックの前に置いていた体重計の位置を、洗面台の鏡の前に移動した。 深い意味はなかったけど、ラックの中身を出すとき邪魔だったから。 毎朝、パジャマからルームウエアに着替えるタイミングで体重を測っている。 当然、鏡に現在の姿が映る。 ひぃぃぃぃぃぃ、なんじゃこりゃぁぁぁぁ。 退職してジ... 続きをみる

  • 運動不足で体力低下。

    退職してから、すっかり運動不足。 ウォーキングをするとか、ジムに通うとかすればいいんだろうけど、、、 先週、バレーの3人レシーブ練習の時、息切れがした。 息切れだけならいいけど、胸が苦しくなって、、、 ちょうど終わったから、なんとか息を整えたけど、もう少し続いていたらギブアップだった。 体力には自... 続きをみる

  • 久しぶりのおとうさん。

    先週末、夫の実家に行った帰りに、誕生日プレゼントを渡しにおとうさんのところに。 ちょうど、おねえちゃんが誕生日のケーキを持ってきているとこだった。 車で夫が待っていたのもあって、ちょっと話をしただけで帰ったけど、週末また行くことに。 ざっと部屋を見渡すと、プリンターが1台と、テレビが増えていた。 ... 続きをみる

  • 2月の家計簿を締めてみて思ったこと。

    退職してからも、エクセルで作った家計簿は継続している。 1から9の項目があって、それぞれの科目に打ち込んでいる。 1は主食、2は間食(果物・おやつ)、3は調味料、、、 これが在庫管理にも、使用開始日の把握にもなっている。 月に1度、銀行からお金をおろして、クレジットで使ったのはまとめて入金するとい... 続きをみる

  • アマプラも広告非表示に追い課金。

    ネットニュースで、来月(4月)から映画、テレビ番組視聴時に広告表示することを知った。 広告非表示にできるオプションは月額390円。 もちろん課金するつもりなし。 確かに、ドラマを観るとき、コマーシャルがないのはいいなぁ~とは思ったけど。 わざわざ広告をなくすためだけに毎月390円は払わない。 ブロ... 続きをみる

  • すっかりデブしょう。

    あらイヤだ。 デブしょうって、、、 出不精ね。 退職して最初の(11月)頃は、普段会えない人に平日会ったりしてた。 おとうさんのところにも、通って片付けしたりしていた。 が、ここ最近は、すっかりご無沙汰。 週末のまとめ買いで、平日に買い物に行かなくなった。 働いていたときは、仕事帰りにちょこっとお... 続きをみる

  • 職場(後輩)からの電話。

    1年に1度の業務がいくつかあって。 引継ぎはしてるけど、今回初めて後輩女子Yさんがその業務を取りまとめてて「わからないことが、、、」と電話がかかってきた。 各所からもらったデータを取り込むだけのこと。 でも、そのデータがきちんと処理されていないものだと、上書きするたびに元に戻ってしまう、という。 ... 続きをみる

  • おとうさん、93歳の誕生日。

    近々ランニングマシンを購入予定の、おとうさん。 最初はエアロバイクを買うって言ってたのに、やっぱりランニングマシンのほうがいい、と。 大きさ的には、断然エアロバイクのほうがコンパクトでいいんだけど、、、 そもそも、どこにランニングマシンを置くの?って感じなんですけどー。 でもね、もうそれを言うのは... 続きをみる

  • 市民税の払い戻し。

    先月、役所から市民税の振込用紙が届いたので支払った。 60,800円。 まさかこれ、毎月じゃないよね、、、と、思ったけど、何ヶ月分をまとめてだった。 昨日書いた健康保険料もだけど、税金も給料引きだったから、払っている実感がなかったんだよね。 何ヶ月分だったのかわからないけど、1度に6万円を払うって... 続きをみる

  • 健康保険料って高いのね。

    毎月、月初めに送られてくる健康保険の振り込み用紙。 10日が納付期限になっているので、すぐに振込みに行く。 じゃないと、ついうっかり忘れちゃいそうだから。 今まで給料引きだったから、たいして気にも留めてなかったけど、高いよね。 毎月35,000円。 毎月だよ、毎月。 この前「いいなぁ~」って靴があ... 続きをみる

  • 玄関前のプランター撤去。

    玄関を出たとこの踊り場にプランターを置いていた。 娘が保育園時代、ひまわりを育てるとかで購入したもの。 20年以上使っていたってことになる。 水やり用のジョウロも、ブリキ製のオシャレなものをプランターの横にかけていた。 以前はパンジーとかマリーゴールドとかの花を植えていたけど、いつからかバジルとか... 続きをみる

  • 行きたい場所、見つけた☆

    旅行に行く時期は、3月か4月とのこと。 私もまだ働き始めていないだろうし、自分が平日有給を取って、、、と、夫は言う。 それ以降だと、バレーの試合があったり、いわゆるバレーシーズンに突入するから。 まだまだ現役で頑張るみたいだから、その優先順位には賛成だけど、、、 3月か4月って、すぐじゃん! 行き... 続きをみる

  • どこに行きたい?

    夫が私の還暦祝いとして旅行を考えているようだ。 「行きたいとこある?」と聞かれ、すぐには思い付かなかった。 つい先日、娘とディズニーランドに行ってきたばかりだし。 (あ、ディズニー旅行のこと、まだ書いてなかった) 旅行といっても、車で行く範囲を考えているとのこと。 運転するのは、もちろん夫オンリー... 続きをみる

  • 職場復帰の夢を見た。

    退職して丸々3ヶ月経ったからか、あまり職場でのことを思い出さなくなっていたのに、、、 今年のバレンタインはどうしたのかな、、、と考えたからかな。 職場に復帰して働いている私。(←夢) 書類の発送を頼まれるも、一連番号を取る帳簿を持っていないので、わざわざ人に聞きに行く。 机の引き出しは空っぽ。 使... 続きをみる

  • 今年のバレンタインは、、、

    毎年、職場のバレンタインチョコは私が女子代表で用意していた。 大袋のチョコを買って人数分ラッピング。 「いつもすみません」と、女性陣は言っていたけど。 ラッピングの袋もリボンも家に常備しているので、全然苦にならなかった。 むしろ楽しんでやっていた。 チョコを選ぶとこから楽しかった。 「義理チョコじ... 続きをみる

  • 助っ人からの女子会。

    元チームメンバーの仲良し女子4人で、女子会を何度かしている。 私がチームをやめてからかな、Sちゃんが取りまとめてくれて開催している。 今回の集まりの話が出たのが去年の11月。 「そろそろ集まりしょう♪」と、なったけど年末やらいろいろ日程が合わなくて、結局新年に持ち越し。 で、その女子会の前に試合参... 続きをみる

  • 8年ぶりに元チームの助っ人に。

    以前(8年前)所属していたチームから、試合の助っ人依頼がきた。 参加予定だったKさんのお母さんが入院したので、人数が足りなくなって、、、 他にもいろいろ探しているんだけど、このままだと棄権になってしまう、と。 まさか私に声が掛かるなんて、よっぽど困っているんだろうな、、、 てことで、参加することに... 続きをみる

  • ついにアマゾンプライムに入会☆

    夫の練習のない週末。 雪が積もっていたのもあって、買い物は日曜日にすることに。 出掛ける(練習含む)予定がないとなると、気分的にまったりできる。 前々からアマゾンプライムに入ろうかどうしようか検討中だった。 新聞をやめて不憫に思ったのか、急に「今日申し込みしよう」と夫が言い出した。 もちろん手続き... 続きをみる

  • 黒ゴマきな粉。

    毎朝、ヨーグルトに黒ゴマきな粉をかけて食べている。 もう、食べ始めてン十年は経つかな。 私はこれで体に必要なイソフラボンを摂取していると思っている。 あ、あと豆乳も毎朝飲んでいる。 あら、偏食で有名な私だけど、意外とちゃんと栄養(イソフラボン)取れているわね。 先週末、いつものドンキじゃないドンキ... 続きをみる

  • 新聞のない朝。

    1月いっぱいで新聞をやめた。 毎朝、新聞を読みながら朝ごはんを食べていたので、2月からは、ただ黙々と食べることに。 テレビをつければいいんだろうけど、朝は音楽を聴きたい。 スマホでニュースを見たりもできるけど、、、 食べながらスマホの操作はしたくない。 手が塞がるから。 ノートパソコンを買えば、そ... 続きをみる

  • フジテレビ問題に無関心。

    今更感、満載だけど、、、書く。 先々週の月曜日、ドラマを見ようとテレビをつけたら記者会見をしていた。 あら、会見が長引いているのかな、と思ってチャンネルを変えた。 ドラマはティーバーで観ればいいしね。 そしたら、なんとなんと夕方から始まって10時間もしていたのね。 聞きたいことって、そんなにあるの... 続きをみる

  • かな入力アレコレ。

    面接に落ちた原因が、パソコンの『かな入力』のせいだとは思っていない。 思ってはいないけど、正直『引け目』があったのは事実。 「職場では『生きた化石』と言われてました」なんて、自虐を披露したりして、、、 事実、私のバソコンの不具合があったとき、直してくれる人が文字入力しながら「あーーーー(かな入力)... 続きをみる

  • じわじわと落ち込んできた。

    今回は縁がなかったんだ。 これでよかったんだ。 失業保険を満額もらったほうがいいんだから。 と、アレコレ自分に言い聞かせているものの、やっぱり、、、 今後またどこか事務職で応募して、面接して、、、 そのたびに『かな入力』ですって言わないといけないのか、、、とか。 自動車の免許を持っているけど、ペー... 続きをみる

  • 不採用の連絡。

    お昼過ぎ、スマホに着信が、、、 見たことのない番号。 いつもなら出ないんだけど、「もしかして」と出たら、先日の面接結果の連絡だった。 1週間後って言ってたけど、早かったな。 すぐに不採用だとわかる雰囲気だった。 システム変更のための増員だったとのことで、「今回は見送ることになりました」と。 正直、... 続きをみる

  • 面接を受けて思ったこと。

    採用、不採用の連絡はまだだけど。 今回、面接を受けてみて、今までの仕事(会社)が、いかに恵まれていたのか思い知った。 前職は締め切りがあるようでないような仕事。 自分の裁量(気分?)で進めていくことができる仕事ばかりだった。 もちろん急ぎの仕事もあったけど、慣れ親しんだ業務はアッという間に仕上げる... 続きをみる

  • 面接で洗いざらい話した。

    パソコン入力(エクセル、ワード)ができることを伝えたとき「ブラインドタッチで打てたりします?」と聞かれた。 げげっ、ブラインドタッチ、、、できない。 数字入力(テンキー)はキーボードを見ずに打つことはできるけど、それ以外の文字入力は無理。 しかも『かな入力』だし。 多分、かな入力をしている人でブラ... 続きをみる

  • 面接時間50分なり。

    それが長いのか短いのか、、、わからないけど。 最初は仕事内容が、なんとなく見えて(想像できて)いた気がしたので、これなら私にもできると思って応募したとこもあった。 でも、会社の説明を聞いて、ますます親近感というか、親しみやすい会社なんだな、と思った。 60歳以上の人を採用すると条件次第だけど採用し... 続きをみる

  • 面接、無事終わった。

    3時からの面接だったので、近くで少し時間を潰して3時丁度に訪問。 店頭横の打ち合わせコーナーに通されて、所長さんが現れた。 想像していた人とは違ったけど(一体どんな人を想像していたのか?)、すごく話しやすかった。 仕事内容の説明だったり、私の勤務体制の希望だったりを聞いてくれたり、、、 私の希望は... 続きをみる

  • 履歴書作成って高校卒業以来だ。

    履歴書用の写真はスーツで、とか考えていたけど、明日の面接にはもう間に合わない。 ハローワークの帰りに撮った写真はスーツではないけど、まあそれなりに撮れた。 夫は確か写真館で撮っていたな、、、 次は履歴書。 文房具屋さんで買うつもりだったけど、娘が「100均ので十分よ」と。 ダイソーに行くと履歴書で... 続きをみる

  • つらつらと言い訳を書いたけど。

    ハローワークに申し込んだ時点でダメかもしれない。 まだ履歴書の用意もできていない状態だし。 と、ダメだった時の言い訳ばかり考えていた。 娘が平日休みを取ったので帰ってくるというタイミングで、ハローワークに行くことに。 それがなかったら、まだ先延ばしにしていたかも。 「この求人票の応募をしたいんです... 続きをみる

  • ダメだったときの気の持ちようも準備。

    応募した時点でダメかもしれない。 もう他の人に決まりました、とかね。 履歴書もまだ書いていない状態だし。 写真だってまだ、、、 だからこの時点でダメでも、「ま、いっか」で済む。 正直、写真を撮りに行って履歴書を書いて、、、という作業はメンドクサイ。 履歴書を書くなんて、高校卒業以来なんじゃない? ... 続きをみる

  • もし今、仕事が決まったら、、、

    失業手当は満額で約75万円もらえる予定。 今、就職が決まったら再就職手当が40万円くらい。 そう考えると満額もらってから就職したほうがいいに決まっている。 すぐに収入が必要なわけではないし。 でも、今、この仕事先を逃したら、、、と考えると、悩ましい。 って、応募しても採用されないかもしれないのにね... 続きをみる

  • 1回目の検索で希望の仕事がヒット。

    仕事内容がわからない不安もありつつ、クルクルクルクルスクロールして検索していく。 パソコンの上部分に『あと5分です』と、案内が流れてきた。 アッという間に45分も経っていたみたい。 「これだっ!」っていうのが見つからないまま、、、 ま、最初はこんなモンか。 逆に、今「これだっ!」っていうのがあって... 続きをみる

  • 新聞購読卒業。

    卒業という言葉があっているのかどうかわからないけど。 結婚してからずっと読み続けていた新聞を、とうとうやめることになった。 朝ごはんを食べながら読むのが、私のルーティーンだったのに、、、 以前一度「新聞やめたら?」と、夫から提案があったけど、まだ私も現役で働いていたので、速攻却下。 職場での話題作... 続きをみる

  • 1回目のパソコン検索で。

    年齢制限に憤慨(?)しながらも、クルクルクルクルとスクロールしながら募集を眺めていた。 私の条件に合う就業場所、就業時間、休日(土日希望)、、、 事務職で検索すると、だいたい土日休みのところが多いかな。 次に仕事内容。 電話応対、パソコン入力が主だけど、でも職種によって、全然違ってるよね。 娘が法... 続きをみる

  • パソコンで仕事検索。

    認定日にはハローワークに出向かないといけない。 失業保険をもらうには認定日までに2回以上就職活動をしたという証明も必要。 とりあえずこの認定日の日にパソコン検索をして活動の証明をもらった。 初めてのパソコン検索。 まず『一般事務』で探すことに。 あるわあるわ、求人募集。 ただ、年齢制限も『59歳ま... 続きをみる

  • アルバム整理で涙。

    やっと自分のアルバム整理に取り掛かっている。 一種の終活かな。 今までのアルバムから写真を抜き取り、束にするところまではしていたんだけど、、、 先週、無印のアルバムを5冊買ったのでスタート。 5冊じゃ足りなかった。 で、なんだろう、、、整理しながらいろんな気持ちがこみあげてきて、涙が出てヤバイね。... 続きをみる

  • ハローワークの説明会でうたた寝しそうになる。

    失業手当をもらうためには、この説明会に参加しないといけないらしい。 指定の日にハローワークへ。 会議室に100人くらい集まっていたかな。 20代から、上は60代(私)くらい? へぇ~、こんなにいるんだ、というのが正直な感想。 みんな事情はそれぞれだろうけど。 私はぶっちゃけ、働いても働かなくてもど... 続きをみる

  • ペン習字教室を体験してきた。

    1日体験でペン習字の教室に行ってきた。 教本の文字を書いて先生に添削してもらう。 初めてだったので、私の住所と名前のお手本を書いてもらって、それを見ながら書く練習もした。 この日の生徒さんは私を入れて10名。 みんなは、それぞれの課題を書いて添削してもらって、、、 ちょっと、、、レベルが違いすぎて... 続きをみる

  • まるでこたつソックス。

    買っちゃった、まるでこたつソックス。 そして愛用しすぎて、すでに毛玉だらけ。 もーね、こつたに入るときは「裸足がいい!」なんて言ってらんない。 朝、パジャマからルームウエアに着替えたときから、ずぅぅぅぅぅぅっと履きっぱなし。 ああ、温かい。 他と比べたことないから、もっと温かいのがあるのかもしれな... 続きをみる

  • 着る毛布いろいろ。

    ふらっと立ち寄ったニトリで目に留まった『着る毛布』。 たしか、ブログで購入して紹介していた人、いたよな。 メッチャ暖かくて手放せない、暖房費が浮く、などなど高評価だった記憶が、、、 退職してずっと家にいる生活になって、やっぱり光熱費は気になる。 みみっちいことを言うと、トイレットペーパーの減りだっ... 続きをみる

  • もしかしてコレが欲しくて注文した?

    先日、夫が購入した(してくれた?)レンジメート。 1度使っただけだけど、またそのうち使うと思う。 いらなかったかも、、、とも思ったけど、せっかくだから使うつもり。 で、何日かして、前から夫が欲しいと言っていたジンギスカン鍋が届いた。 えーーーーーーっ、コレ買ったの??? ずっと「欲しい欲しい」と、... 続きをみる

  • 今日はいうことをきいてくれたアレクサ。

    一晩寝たら機嫌が直ったのか、今日はアレクサが音楽を流してくれた。 途中「あ~いが一番アイフル~」と、コマーシャルが入るのは相変わらずだけど。 なんで機嫌が悪かったのかは謎のままだけど。 きっと説明書を読めばわかることなんだろうけど。 今回はネットで検索することもしなかった。 私の中で、そこまで重要... 続きをみる

  • アレクサがいうことをきかなくなった。

    退職してから家にいる時は音楽を聴いている。 CDをSDに録音したので、曲もランダムにエンドレスで聴ける。 でも先日ふと「アレクサで音楽を聴いてみよう」と。 「アレクサ、ケツメイシを流して」と言うと「スポティファイのケツメイシラジオを流します」と答えてくれて曲が流れた。 おぉぉぉ、すごい! 2~3曲... 続きをみる

  • プリンターの謎、解決。

    説明書を読むのが苦手な私。 そーだ、ネットで検索してみよう!と。 『プリンター 勝手に起動』で検索。 そしたら出るわ出るわ質問の嵐。 私のように疑問に思って質問する人っているのねー。 その中に『突然動き出す -よくある質問-』に検索結果が載ってた。 我が家のプリンターはブラザーなんだけど、まさにブ... 続きをみる

  • 急に動き出すプリンター。

    パソコンでネットサーフィンをしていたら、急に「ウィーーーン、ガガガガガ」と、プリンターが動き始めた。 えーーーーー、私、なんかスイッチ押した??? 怖いんですけどぉ~。 年末に買ったこのプリンター。 無線で繋がっているので、パソコン使ってても関係ないはずなんだけど、、、 印刷ボタンなんて押していな... 続きをみる

  • 買わなくてもよかったかも、のモノ。

    ブログを読んでて初めてその存在を知った『モノ』って意外と多い。 どんなモノなんだろう、と、ネットで検索。(主にアマゾン) で、とりあえず『お気に入り』に入れておく。 アマゾンは夫婦共有しているので、夫も履歴が見れる。 「お気に入りに入ってたけど欲しいの?」と聞いてきたので「すんごく良いらしいよ」と... 続きをみる

  • リビングの模様替え。

    我が家はリビングにパソコンデスクを置いている。 今年中にこのデスクトップパソコンをノートパソコンに買い替える予定。 その時にパソコンデスクを処分して、3段ラックにするつもりでいた。 年末、娘が泊りに来た時にその話をしたら「買わなくてもこの棚を使えばいいんじゃい?」と。 『この棚』とは、リビングの真... 続きをみる

  • 仕事が始まった。

    もちろん夫を含む世間一般。 いや、サービス業の人はとっくに始まっているし、なんなら年末年始関係なく仕事(職業)の人もいるけどね。 去年退職した私は、出勤のないお正月休み明けを味わっている。 とはいえ、夫の弁当を作り、ゴミを出しの日常が始まったけど。 私、仕事に行くの好きだったんだよね。 仕事、とい... 続きをみる

  • エコバック紛失。

    夫の実家からの帰り道、歩いてバス停に行くまでの途中で、エコバックを落としてしまった。 気付いたのは、バスに乗るときだったので、どこで落としたかは、、、 エコバックと言っても、布製のトートバック。 実家に渡すものを入れて持って行ったので、中身は空っぽ。 ダッフルコートの腕に通していただけにして歩いて... 続きをみる

  • 夫の実家に全員集合。

    3日は夫の弟家族とボウリングからの実家で新年会☆ 娘の婿くんは去年のお盆に顔合わせしているので、「はじめまして」じゃないのよね。 1年ぶりのボウリング、私は散々だった。 言い訳させてもらうとすると、床がツルツル滑って、、、 って、単純にヘタクソになっただけ、か。 会社のボウリング大会で優勝したこと... 続きをみる

  • 娘夫婦も交えての新年会。

    毎年1日に私の実家に集合していたけど、今年は娘夫婦の都合で2日に。 都合というか、1日は婿くんの実家に行くのが優先に決まってるよね。 妹も大阪から帰るのを2日にしてもらって、全員集合できた。 「はじめまして」の挨拶をして、女子トークが止まらない止まらない。 ウエディングフォトを見ながら盛り上がり、... 続きをみる

  • 20年ぶり???

    1日の夜、スマホに着信が入ってた。 マナーモードにしていて気付かなかったので、次の日にラインを入れたらすぐに電話がかかってきた。 夫と私、共通の友人(チームメイト)のTくんだった。 娘の結婚祝いを渡しそびれていたので渡したい。とのこと。 娘が小さくて、Tくんにまだ子供がいなかった頃、我が家とT夫妻... 続きをみる

  • 年末年始の出来事。

    30日、娘と婿くんが忘年会と称してやってきた。 メニューは、ハンバーグ、麻婆豆腐、じゃがベーコン、ギョーザ。 娘の好物ばかり。 が、気づいたら肉、肉、肉ばかり。 しかも、ミンチオンリー。 安上りだなっっっ!!! でも、久しぶりのハンバーグ「美味しい☆」って。 ギョーザはちょっとベチャっとしちゃたけ... 続きをみる

  • 今年の、、、

    今年の目標を考えるにあたり、去年の元旦のブログを読み返してみた。 「いよいよ退職の年だ」と。 娘の結婚についても「家事(炊事)ができるんだろうか」と、不安がっていた。 1年前の私に言ってやりたい。 全て無事クリアできたよーーー!!! 仕事の引継ぎも問題なく、娘の結婚生活も問題なく。 こうしてみると... 続きをみる

  • 1年の締めくくり。

    今年の振り返りは既にちょこちょこしているので、最後にざっくりと。 還暦を迎えた年。 定年で退職をした年。 40年以上働いていた職場を去ることに、さみしさがないわけではないけど。 「戻れるなら戻りたい」とも思わない。 毎朝バタバタで支度して会社に行っていたことが、ずいぶん昔のような気がする。 まだ2... 続きをみる