固定電話の子機。
我が家の電話機(固定電話)は、結婚してから購入したのでかれこれ20年以上使っている。
子機が1台ついていて、親機もコードレスなのが当時の『ウリ』だった。
ただ、コードレスなので受話器にそれぞれ電池を入れないといけなくて、その電池が専用の電池で(電池から線が出ていて本体に繋ぐタイプ)1個1,400円。
その電池がそろそろ寿命を迎えたようで最近誤作動を起こすようになってきた。
電池交換に2個で2,800円。
たかが電池に2,800円。
悩む、、、
よくよく考えたら今はほとんどスマホでコト足りていて、家にかかってくるのは怪しいセールスだったり、スマホを持たない夫の実家からだけ。
かと言って、固定電話をなくすことはできないけど。
ふと、電話機を買い換えたら子機にかかる電池代は今後いらなくなるな、と思いついた☆
早速、電話機をネットで検索。
ピンからキリまである~。
てか、今でも本体とプラス子機2台とかってあるのね。
家の電話なんて使わない(持たない)家庭がほとんどだと思ってたからビックリ。
そして実際買うとなると選ぶ(決める)のに迷う~。
なのでとりあえず、電話機を買うのは見送って(他に欲しいものもあるし)、子機を使わないことにしよう!
これも一種の断捨離だな☆