ほたるのひかり

〜 日々のあれこれ 〜

ほたるのひかりの人気ブログ記事

  • 仕事が始まった。

    もちろん夫を含む世間一般。 いや、サービス業の人はとっくに始まっているし、なんなら年末年始関係なく仕事(職業)の人もいるけどね。 去年退職した私は、出勤のないお正月休み明けを味わっている。 とはいえ、夫の弁当を作り、ゴミを出しの日常が始まったけど。 私、仕事に行くの好きだったんだよね。 仕事、とい... 続きをみる

  • 買わなくてもよかったかも、のモノ。

    ブログを読んでて初めてその存在を知った『モノ』って意外と多い。 どんなモノなんだろう、と、ネットで検索。(主にアマゾン) で、とりあえず『お気に入り』に入れておく。 アマゾンは夫婦共有しているので、夫も履歴が見れる。 「お気に入りに入ってたけど欲しいの?」と聞いてきたので「すんごく良いらしいよ」と... 続きをみる

  • エコバック紛失。

    夫の実家からの帰り道、歩いてバス停に行くまでの途中で、エコバックを落としてしまった。 気付いたのは、バスに乗るときだったので、どこで落としたかは、、、 エコバックと言っても、布製のトートバック。 実家に渡すものを入れて持って行ったので、中身は空っぽ。 ダッフルコートの腕に通していただけにして歩いて... 続きをみる

  • リビングの模様替え。

    我が家はリビングにパソコンデスクを置いている。 今年中にこのデスクトップパソコンをノートパソコンに買い替える予定。 その時にパソコンデスクを処分して、3段ラックにするつもりでいた。 年末、娘が泊りに来た時にその話をしたら「買わなくてもこの棚を使えばいいんじゃい?」と。 『この棚』とは、リビングの真... 続きをみる

  • 急に動き出すプリンター。

    パソコンでネットサーフィンをしていたら、急に「ウィーーーン、ガガガガガ」と、プリンターが動き始めた。 えーーーーー、私、なんかスイッチ押した??? 怖いんですけどぉ~。 年末に買ったこのプリンター。 無線で繋がっているので、パソコン使ってても関係ないはずなんだけど、、、 印刷ボタンなんて押していな... 続きをみる

  • アレクサがいうことをきかなくなった。

    退職してから家にいる時は音楽を聴いている。 CDをSDに録音したので、曲もランダムにエンドレスで聴ける。 でも先日ふと「アレクサで音楽を聴いてみよう」と。 「アレクサ、ケツメイシを流して」と言うと「スポティファイのケツメイシラジオを流します」と答えてくれて曲が流れた。 おぉぉぉ、すごい! 2~3曲... 続きをみる

  • プリンターの謎、解決。

    説明書を読むのが苦手な私。 そーだ、ネットで検索してみよう!と。 『プリンター 勝手に起動』で検索。 そしたら出るわ出るわ質問の嵐。 私のように疑問に思って質問する人っているのねー。 その中に『突然動き出す -よくある質問-』に検索結果が載ってた。 我が家のプリンターはブラザーなんだけど、まさにブ... 続きをみる

  • 夫の実家に全員集合。

    3日は夫の弟家族とボウリングからの実家で新年会☆ 娘の婿くんは去年のお盆に顔合わせしているので、「はじめまして」じゃないのよね。 1年ぶりのボウリング、私は散々だった。 言い訳させてもらうとすると、床がツルツル滑って、、、 って、単純にヘタクソになっただけ、か。 会社のボウリング大会で優勝したこと... 続きをみる

  • 娘夫婦も交えての新年会。

    毎年1日に私の実家に集合していたけど、今年は娘夫婦の都合で2日に。 都合というか、1日は婿くんの実家に行くのが優先に決まってるよね。 妹も大阪から帰るのを2日にしてもらって、全員集合できた。 「はじめまして」の挨拶をして、女子トークが止まらない止まらない。 ウエディングフォトを見ながら盛り上がり、... 続きをみる

  • 年末年始の出来事。

    30日、娘と婿くんが忘年会と称してやってきた。 メニューは、ハンバーグ、麻婆豆腐、じゃがベーコン、ギョーザ。 娘の好物ばかり。 が、気づいたら肉、肉、肉ばかり。 しかも、ミンチオンリー。 安上りだなっっっ!!! でも、久しぶりのハンバーグ「美味しい☆」って。 ギョーザはちょっとベチャっとしちゃたけ... 続きをみる

  • 20年ぶり???

    1日の夜、スマホに着信が入ってた。 マナーモードにしていて気付かなかったので、次の日にラインを入れたらすぐに電話がかかってきた。 夫と私、共通の友人(チームメイト)のTくんだった。 娘の結婚祝いを渡しそびれていたので渡したい。とのこと。 娘が小さくて、Tくんにまだ子供がいなかった頃、我が家とT夫妻... 続きをみる

  • 1年の締めくくり。

    今年の振り返りは既にちょこちょこしているので、最後にざっくりと。 還暦を迎えた年。 定年で退職をした年。 40年以上働いていた職場を去ることに、さみしさがないわけではないけど。 「戻れるなら戻りたい」とも思わない。 毎朝バタバタで支度して会社に行っていたことが、ずいぶん昔のような気がする。 まだ2... 続きをみる

  • 今年の、、、

    今年の目標を考えるにあたり、去年の元旦のブログを読み返してみた。 「いよいよ退職の年だ」と。 娘の結婚についても「家事(炊事)ができるんだろうか」と、不安がっていた。 1年前の私に言ってやりたい。 全て無事クリアできたよーーー!!! 仕事の引継ぎも問題なく、娘の結婚生活も問題なく。 こうしてみると... 続きをみる

  • 友人ランチで思ったこと。

    同級生との話はやっぱり同級生だから歳が同じ(近い)ってわけで。 両親の話とか、将来の話とか聞きたいこと、みんなはどうなのかな、どうしてるのかなって聞けるところがいいよね。 Nはお父さんは他界してお母さんだけだけど、ちょくちょくお出掛けに連れ出してあげたり、一緒には暮らしてないけどしっかり面倒を見て... 続きをみる

  • プロフィール変更に悩む。

    年明け、ブログですることのひとつにプロフィールの変更がある。 家族の年齢更新だ。 私、60→61歳。 夫、56→57歳。 って、私、60歳になったばっかりなんですけどーーー。 問題は娘。 結婚して家を出たから、消すべきか。 それとも婿くんを追加して4人にするべきか。 それともそれとも、ごっそり項目... 続きをみる

  • 貸金庫窃盗って、、、

    話題に乗り遅れた感はあるけど、銀行の貸金庫から十数億円を盗んだという事件。 十数億ってすごいよね。 私、1億でも使いきれないかもしれない、なんて思っちゃった。 庶民的な思考なモンで。 盗んだ金品で投資をしていたとの報道もあったけど、、、 投資ってところが、なんか堅実でいいよね。 だってこれがギャン... 続きをみる

  • ブログを続ける一番の理由。

    たまぁ~に「去年の今頃はどうしてたっけ?」と、ブログを読み返すことがある。 その中で12月のブログを読み返すことが一番多いかも。 今回も読み返してみたら、やっぱり今年と同じように誕生日や年賀状のことが書いてあった。 タイトルを見るだけでも参考になることや、思い出すことがたくさんある。 あぁ、テレビ... 続きをみる

  • 僕らは奇跡でできている一気見。

    ティーバーで観た6年前のドラマ『僕らは奇跡でできている』 多分、当時もリアルタイムで観た記憶がある。 なんとなくストーリーを覚えているけど、ところどころ抜けている。 改めて1話からゆっくり観ることにした。 時間はたっぷりあるからね。 えーーー、『山田さん』は、おかあさんだったのねー。 そして『家政... 続きをみる

  • 夫婦2人のクリスマスは、、、

    今年は夫婦2人のクリスマス。 去年のクリスマスは娘の彼氏(婿くん)が挨拶に来た日。 ケーキは用意しなかったけど、ご馳走でおなか一杯になってもらった。 その前の年は確か「クリスマスだからケンタッキーでも食べようか?」と、買いに行ったら当日の販売なくて(予約のみ)モスチキンに。 一応クリスマスを意識し... 続きをみる

  • 久しぶりの娘のお泊りで思うこと。

    4月に結婚(引越し)してから毎月1度は泊りに帰っていた娘。 カレンダーを見てみたら、日帰りで帰ってきたことはあっても、泊りは7月が最後だった。 今回は友達とごはんを食べてから帰ってくるとのことだったので、夕食は済ませて待っていた。 残業続きの夫より先に帰ってきたので、そこからずっとオシャベリ。 一... 続きをみる

  • 最後の免許更新になるのか。

    多分5年後は更新しないかも、、、なんて考えながらの免許更新になった。 20代で免許を取って、運転したのは5回くらいかな。 妊娠してからは「胎教に悪いから」と、運転しなかった。 てか、運転したくなかった。 免許持っているし、お酒も飲んでないのに代行で帰ったこともある。 その時も行きは夫が運転。 この... 続きをみる

  • 隠れていた白バイ。

    週末の買い物帰り、信号待ちで停まった時、左横の路地に白バイが停まっているのが見えた。 夫が「なんであんなとこに停まっているんかのぉ~。」と。 「そんなの信号無視を捕まえようとしているに決まってるじゃん!」と、私。 多分、目の前の十字路交差点で信号無視の車を摘発しようと待って(?)いるんだと思った。... 続きをみる

  • 娘のアルバム。

    娘のアルバム、やっと1冊にまとめることができた。 退職してから2週間、ほぼ毎日(週末以外)このアルバム作業をしていた。 まず、抜き取り作業。 それから選別、選別、選別、、、 とにかく選別作業が1番大変だった。 1冊300枚の中から1割だけを残す。 それが17冊。 正直、気が遠くなる作業だった。 可... 続きをみる

  • コストコのカートが大きすぎる問題。

    カートいっぱいに買い物をしている家族もいたけど、我が家みたいに数点しか買わない人にとって、あのカートは大きすぎる気がする。 特に今回は人が多かったのもあって、移動が大変だった。 前に進めないし、商品棚に近寄れない。 広いとこにカートを止めて、娘と交代で品物を取りに行く始末。 大中小の3種類とは言わ... 続きをみる

  • 夫の代わりに病院に電話する。

    コロナ騒動から1週間。 コロナではなかったけど、ずっと咳が止まらなくて辛そうな夫。 職場ではコロナ感染で既に4人も休んでいるので、仕事を休めず、体調不良のまま出勤が続く。 仕事中に電話をかけれないというので、私が代わりに病院に予約の電話を入れた。 そしたら、、、 「体調が悪いのに仕事に行ってるんで... 続きをみる

  • 大掃除はしない主義。

    年末だから、とか、新年を迎えるから、という理由で大掃除はしない。 今(今年)は無職で時間はたっぷりあるけど、だからと言って大掃除はしない。 この『大掃除』というフレーズがどうも苦手。 職場では年末に大掃除をしていた。 それはそれで普段できないフィルター掃除だったり、棚の中だったりで、意味はあるし必... 続きをみる

  • 知らなかったブログ(コメント)の闇。

    しばらく(と言っても10日くらい)更新がなかったブログが更新されていた。 体調不良だったのかなと思っていたけど、ブログを続けることを悩んで休養中だったとのこと。 結論として、続けることを決断。 ああ、ヨカッタ♪ 私は基本、ブロガーさんのコメントは読まない主義なんだけど、今回は気になったので復活ブロ... 続きをみる

  • ハローワークに行って考えさせられる。

    「お仕事の希望は?」と聞かれ答えられなかった。 まずフルタイムかパートか。 始業時間、終業時間。 通勤にかかる時間と交通手段。 休みの希望曜日。 まともに答えられたのは休みの希望曜日(土日)だけ。 こんなんで仕事を探せるんだろうか、、、 私的には(近所の)スーパーの品出しくらいしか思いつかなくて。... 続きをみる

  • ブログの卒業はさみしいね。

    毎日読んでいたブログが「卒業します」と、退会してしまった。 きっと、たくさんのコメントをもらっていたと思う。 私も今までコメントをしたことなかったけど、コメントを送った。 ブログを辞める理由は人それぞれだけど。 さみしい、、、 卒業ではないけど、更新が止まったままのブログも。 更新しなくなると、読... 続きをみる

  • 年賀状の宛名書き完了。

    いつも年末ギリギリにならないと仕上がらなかった年賀状。 今年は自分でデザインして印刷もした。 ま、娘にスマホでできるようにアプリを入れてもらったからだけど。 写真も娘のウエディングフォトを使うつもりだったので、準備万端。 心配だったのは、先月プリンターを買い替えたので、そのアプリが繋がるかどうか、... 続きをみる

  • ブロックしても記事は読めるのね。

    私は誰かをブロックしたことがない。 されたことも、、、たぶんない。 どうゆう状態がブロックされたことになるのか、正確に把握していなかった。 なので今回ちょっとお勉強してみた。 ブロックされた人は、ブロックした人のブログにnice、読者登録、コメントができない(読めない)とのことだった。 なるほど。... 続きをみる

  • 還暦祝いが決まらない。

    先週の高校時代の友人ランチの時、Nは自分の還暦祝い(記念?)として財布を買ったと話していた。 ブランドの十万以上するお財布。 ほおほお、なるほど、自分へのプレゼントか、、、 それを聞いていたら、そおいや私も財布が欲しいなぁ~って思ってたんだった!と思い出した。 今、使っているはちょっとゴツくて、あ... 続きをみる

  • ディズニー旅行2月に決定。

    娘が還暦祝いで招待してくれるというディズニー旅行。 2月初旬の2泊3日で決まった。 日にちが決まってから、ホテルやキップ、チケット手配をサクサクと進める娘。 頼もしいわぁ~。 ホテルはディズニーランドの周りにある、シャトルバスで2分という好立地。 当日(移動日)は、午後3時から入園できるチケット。... 続きをみる

  • 娘に郵便を送る。

    先日のランチで友人から娘の結婚祝いをもらった。 すぐに渡さなくてもいいかもしれない(報告はした)けど、やっぱり渡しておきたくて郵便で送ることにした。 いざ宛名を書こうとしたら、「あれっ住所を聞いてたっけ?」 初めて娘の新居に荷物を送るんだ、、、 住所は、引っ越しの時にラインで送られてきていたので、... 続きをみる

  • いよいよ60代♪

    60歳、おめでとう、私☆ そっかー、60歳かぁー。 還暦かぁー。 今まで自分の誕生日に年齢が増えることにあまり実感がなかったけど、今回はありありのあり。 だって、会社を定年(60歳)で退職しているからね。 イヤでも60歳になるってことを痛感したワ。 またしばらくしたらパートで働くけど、フルタイムの... 続きをみる

  • ブログで読んだから、なんだよね。

    昨日、おとうさんのことを書いたけど。 ここ最近、父親のことを書いているブログをアチコチで読んだからなんだよね。 認知症で施設暮らしだったり、逆に母親が施設暮らしで、父親は一人暮らしをしていたり、状況は様々。 ただ、みんな想いが深い。 いろいろ思うことはあるだろうけど、ただただ生きててほしい。 そお... 続きをみる

  • ヒボウチュウショウ。

    ネット、、、SNSのヒボウチュウショウはいつの時代も止まらない。 フワちゃんがやす子ちゃんに言った言葉。 キャラ的に「言いそう~」って思った。 でも「死んでください」は、アウトだよね。 悪ノリしすぎ。 そう、『ノリ』なんだよね。 やす子ちゃんのつぶやきに、まんま反応して返した。 芸能人同士のアルア... 続きをみる

  • インスタで見たジップロックの収納方法。

    インスタでジップロックを立てて収納する方法を紹介していた。 我が家では引き出しに寝かせて(重ねて)収納している。 「なるほど、いいかも」と、早速立てる収納をやってみた。 水筒を収めるのに使っていた、ダイソーの缶ホルダー2個のうち、1つにジップロック大・中・小を分けて収納。 うん、いいかも☆ 取り出... 続きをみる

  • 好きな食べ物は?と聞かれたら。

    今まで全力で「アイスクリーム!」と、答えていた。 聞いてきた相手は「うーん、なか違う」と思いながら「そ、そ、そ、そうなんだ」と受け取ってくれていたように思う。 きっと、『食べ物』というのは食事のことだったり、肉魚野菜のことだと思うんだよね。 でも、私にとってアイスクリームは、もはや主食みたいなモン... 続きをみる

  • 女子会のお誘い。

    ママバレーを辞めて2年がたつ。 最後に所属していたチームには8年間お世話になった。 後半の3年間は部長という名の裏方を積極的に楽しんだ。 もちろんプレイヤーとしても。 私のわがままでチームを辞めたのに、チームメイトからいまだに女子会(?)のお誘いがくる。 ありがたいことだ。 なんならチーム復帰も大... 続きをみる

  • 再開発の立ち退きの家。

    通勤で毎朝通っていた駅付近が、再開発(区画整理)で取り壊されている。 先日ひさしぶりに駅に用事があって通ったら、ポッカリ家がなくなっていた。 私が退職する前(10月)の姿はどこにもなかった。 衝撃!!! 歴史のある立派な家、築年数の浅い新しい家、、、 廃屋みたいな家もあったけど、全部なくなっていた... 続きをみる

  • 今の1番はケツメイシかな。

    家で聞く音楽をやっとコンポに録音したので、ランダムにして聞いている。 それまではCDだったので、同じのをグルグル聞いていたから次にかかる曲を自然に覚えてた。 だからランダムは新鮮☆ 録音したのはケツメイシ、髭ダン、ミセスグリーン、米津玄師、セカイノオワリ。 どれも好きなアーティストばかりだけど、、... 続きをみる

  • やめなきゃよかった、とは思わないけど。

    退職して1ヶ月経った。 って、一応まだ在籍はしているんだけど。 無職中の過ごし方もだんだん定着しつつある。 午前中は、パソコン作業。 家計簿つけたり、ネットやブログ巡り。 今まで作っていた住所録の見直しや、リスト作りも意外と時間がかかっている。 ま、どれも正直『暇つぶし』みたいにものばかり。 急ぐ... 続きをみる

  • 今年の年賀状。

    今年は100枚購入した。 リストを見てみると、10年前は220枚出していた。 娘関係があったのもそうだけど、それにしても半分になった。(した) 親戚関係もかなり減らした。 あと、夫の親の友人とか関係者というのも。 結婚式に来てもらったのをキッカケにずっと出していたけど、、、 ぶっちゃけ、夫の友人関... 続きをみる

  • 無職の先輩の続き。

    1年以上の無職生活で、夫が始めたことが2つある。 ひとつは、山歩き。 確か、この頃からユーチューブを見始めて、山歩きにハマっていった。 まず、見た目(?)から入るタイプの夫。 帽子、ウエア、靴、手袋、リュック、、、次々と山登りのアイテムを購入。 「無職のくせに!」と、何度思ったことか。 でも、1日... 続きをみる

  • ウォーキング気分にならない。

    先日の税務署までの道のり、ざっと20分くらいかな。 いや、もうちょっとかかった(歩いた)かな。 天気が良くて、気温はちょっと肌寒いくらい。 途中「寒っっっ」と、ポケットに手を入れたくらい。 手袋があればヨカッタ。 ウォーキングって、こんな感じなんだろうなって思いながらテクテクテクテク歩く。 ただ、... 続きをみる

  • 筋力ガタ落ち。

    退職してから明らかに動いて(運動して)いない。 週末の買い物といっても車移動だし、スーパーの中を歩く程度の運動量。 夫も風邪をひいてしまったので、練習にも行っていない。 私の練習日もあったし、お誘いもあったけど、残業続きの夫のことや、気分的なこともあって、断り続けていた。 先日、ふるさと納税の確定... 続きをみる

  • お義母さんの入院話。

    先週末、男子バレーのチームメイトから釣りたての(しかもさばいてある)ブリをもらったので、実家におすそ分けに。 その時に「来週病院に説明を受けに行ってくる」と、お義母さん。 どうやら入院、手術が確定らしい。 いつだったか、、、2月かな、その時も『この世の終わり』みたいな感じで入院騒動があったけど、、... 続きをみる

  • 娘、職場見学に行く。

    バイク仲間Kちゃんの職場(オートキャド)に見学に行くことになった娘。 久しぶりのリクルートスーツを準備して前日から緊張の面持ち。 どこにも内定(面接までもこぎつけない)もらえてない状態なので、藁にも縋る思いとはこのことだ。 でも、業務内容はオートキャド。 入社してから研修があるとはいえ、ド素人なわ... 続きをみる

  • ワクチン受けてないのバレてしまった。

    職場で「ワクチン受けた」とか「予約が取れた」とか「なかなか予約が取れない」という話題には一切入らなかった。 更衣室で仲のいい女性陣には「注射嫌いだから打ちたくないんだよねー」なんて、冗談めかして話してはいたけど、上司や男性陣には黙っていた。 な、の、に 「ほたるさんはもう打ったの?」と、急に話を振... 続きをみる

  • 今年のおみくじは、、、

    お参りは年内に済ませたけど、おみくじは「年明けてから」と、元旦にまた神社へ。 夫の実家近くの神社。 ここも、人は少なかった。 みんな、ちゃんと自粛して(気を付けて)いるのね。 さて、おみくじ。 今年は『中吉』 〜思いもかけぬ煩い起こりて心痛するが心正しく身を慎めば年永く音信(たより)のたえし縁者又... 続きをみる

  • 今頃だけど、ぬか漬けデビュー。

    プログのあちこちで話題に上がっていたぬか漬け。 我が家で漬物を食べるのは夫だけなので、二の足を踏んでいた。 今まではせいぜい揉みこむタイプの漬物を作っただけ。 ぬか漬け(ぬか床)は、毎日「かき混ぜないといけない」という先入観も敬遠していた理由。 でも。 またまた生協のカタログで『ぬか』が目に留まり... 続きをみる

  • エレベーターのボタン。

    夫とドンキに買い物に行った時のこと。 1階駐車場がいっぱいだったので5階まで上がってエレベーターを使って降りた。 いつも通り『1』のボタンを押したら 「わっ!ボタン押すなや」と。 「???」 ハテ、ボタン押さないと1階(行きたい階)に行けないよ??? どうやら夫は素手でボタンを押すな(触るな)って... 続きをみる

  • リビングライト。

    リビングのソファーに座ってテレビを見ていたら、突然照明が消えた。 あらま、電球が切れたのかな。 ま、ダイニングのライトでなんとか真っ暗なのは免れるから、いっか。 どっちにしても私では脚立を使っても届かないし。 と、夫の帰りを待つことに。 一応「リビングの電気が切れた」と、メールをしておいた。 夫が... 続きをみる

  • 家の中で靴下を履かない主義。

    春夏秋冬、1年中、家の中では靴下を履かない。 スリッパは履いているけど。 かかとが4㎝のスリッパを愛用。 身長は160㎝だけど、台所の棚の上段のカゴを取り出すとき微妙に届かないので。 無職になって家にいる時間が増えると「足が寒い!」と思うこと多々。 足というか、足先。 こたつに入りっぱなしというわ... 続きをみる

  • 落とした手袋。

    ハローワークの帰り道、オシャレダイソーに寄った。 スタンダードプロダクツとも言う。 毎朝使うスープカップを買い替えたくて。 お店に入って手袋を外した。 コートのポケットに左右それぞれに入れた。 結局なにも買わずお店を出て、信号機を渡りながら手袋をしようとポケットに手を突っ込んだ。 ら、左ポケットに... 続きをみる

  • 初・ハローワーク。

    昔は職業安定所、略して『職安』って呼んでいたよね。 今はハローワーク。 略すと『こんにちは!お仕事』ってことでよろしいのかしら。 で、ネットでハローワークの混む曜日を調べたら、週明けと週末だたので、週中に行ってきた。 しかも時間は午前10時までが空いているってことだったので、朝イチで。 なのになの... 続きをみる

  • おでんって特別。

    なんでだろ、おでんって、冬の風物詩的な印象がある。 夏の『冷やし中華始めました』的な。 冬は『おでん始めました』かな。 ブログ巡りしていても「おでん作りました」によく遭遇するようになった。 我が家も今年、初おでんをした。 が、確か去年は1度も作らなかったんじゃないかと。 娘があまりおでんを好まなか... 続きをみる

  • 我が家の今年の漢字。

    私の中で定年退職は『祝』に結びつかないんだけど、周りから退職祝いをいただいたりすると、やっぱりメデタイことなのかなぁ~と。 健康に勤め上げたという意味では、メデタイことかもね。 てことで、今年の我が家の漢字一文字は『祝』 あと、娘の結婚も『祝』だし。 私の定年退職&還暦。 生活が一変した年でもある... 続きをみる

  • 諦めることでストレスが減った。

    昨日書いた、実家問題がまさにそう。 おとうさんの部屋、夫実家の部屋。 片付けたくて、スッキリさせたくて。 それができないことにイライラと、ストレスだった。 でも、「好きにさせよう」と、思ったことで、諦めたことでストレスがなくなった。 実際、家に行って目の当たりにすると、ついつい片付けたりしてしまう... 続きをみる

  • 親が暮らす場所。

    退職したら毎日通って、おとうさんの部屋の片付けをしようと思っていたんだけど、、、 それを言ったとき「うへぇ~」と、嫌がっているのを目の当たりにしたので、片付けは諦めた。 それでも何度か行って、衣替えの手伝いをしたり。 でも行く(見る)とやっぱり、スッキリさせたい!片付けたい!って思っちゃうんだよね... 続きをみる

  • 宛名書きで思う。

    年賀状じまいが世間の流れになりつつある今日この頃。 意地でもやめないっっ!!! なんて気持ちはない。 続けているのは風習、習慣、惰性、なんとなく、、、 娘は今年結婚したけど、誰にも出さないという。 結婚したことはすでにハガキで知らせているし。と。 ま、これからの人はそれでいいのかもね。 で、首題の... 続きをみる

  • 友人とホテルランチ。

    先週に引き続きホテルランチ。 高校からの友人2人。 この2人とも40年以上の付き合いになるんだなぁ~。 3人で会った(ランチ)のは、去年の11月だったみたい。 普段、3人のグループラインでヤリトリしているから、久しぶりって感じはしないんだよね。 今回のランチも私の退職祝いってことで、ご馳走になっち... 続きをみる

  • 職場女子会ランチ。

    退職したから『元』職場の後輩って書き方になるのかなぁ~。 先週末、職場後輩女子3人とホテルランチへ。 どうやら私の定年退職祝いということで、私の会費はなし。 えーーーーーーっ!!! 結構リッチなランチだったのに、、、恐縮です。 お祝いされ慣れていないから(日本語合ってる?)、とまどいが隠せない。 ... 続きをみる

  • 来年のディズニー計画。

    定年退職したらお祝いにディズニー旅行をプレゼントする。と娘。 娘とディズニーに行くのはいつ以来だろう、、、 コロナ前に行ったきりかな。 それまで毎年のように行っていたけど、だんだん体力的に無理がきかないのを実感していた。 もしかしたらこれが最後になるかも、なんて思ってる。 チケットも高くなってて、... 続きをみる

  • 我が家の今年の重大ニュース。

    いろいろありすぎて、順位(?)はつけられないなー。 でも、娘が結婚したことと、私が定年退職をしたことは大きいかな。 夫の全国大会出場も、私の中ではかなり大きな出来事だった。 お義母さんががん治療で入院したことも、私たちのその後の生活を大きく変えた。 小学校、中学校の同窓会やクラス会も強く印象に残っ... 続きをみる

  • 無職の先輩。

    それは夫だ。 結婚してから、しばらくして人員整理のためリストラで退職、無職。 しばらく派遣会社に登録して働いていたけど、ワイン販売の会社に就職。 収入は良かったけど、不規則な生活だったので、数年で退職、無職。 どうやらお義母さんが猛反対していたらしい。 それでかどうか知らないけど、お義母さんのツテ... 続きをみる

  • ちょっと父のこと。

    おとうさんのことを『父』と書くのは、なんだか違和感しかないな。 先日、やっとおとうさんのとこへ行った。 「退職したら毎日来て片付けしてあげる」と言ったら「うへぇ~」と、嫌がっていたのを知っているからね。 ま、私もアルバム整理で家に缶詰だったのもあるけど。 退職祝いと言って諭吉、、あ、新札だったから... 続きをみる

  • 免許更新でのアレコレ。

    免許更新は日曜日、夫に連れて行ってもらった。 今は無職なので平日でも行けるけど、免許センターに行くには交通の便が悪いのだ。 朝一番は避けて(早すぎる)、2回目の10時からの受付。 センターに着いたのが9時半。 10時から講習だと勘違いしていた夫。 「受付開始が10時って言ったよね」と言いたいとこだ... 続きをみる

  • レースカーテン失敗。

    リビングのレースカーテンを、お値段以上ニトリで購入した。 以前、和室のレースカーテンを買ったのが気に入ったので、同じ商品を探して。 でも、人の記憶ってアテにならないわねぇ~。 サイズはちゃんとメモしていたけど、あとは「行けば(見れば)わかるだろう」と。 で、お店に行って、レースカーテンを片っ端から... 続きをみる

  • 義理実家の掃除。

    お義母さんの入院中に、実家台所に棚を設置しようって話になった。 ネットで注文して、運よく入院前日に届いたので私も仕事休んでお手伝い。 朝10時に迎えに行って、夫が付き添って病院へ。 お義父さんは事前に入院(ショートステイ)していたので、家には猫1匹のみ。 「ネネ(←猫の名前)、ちょっと騒がしくする... 続きをみる

  • 60歳(定年)退職驚かれる。

    周りの人に「60歳で定年退職する」と話すと、ほぼほぼ驚かれる現象。 65歳まで働ける(残れる)のに退職するなんて「モッタイナイ」というのが理由。 うーん、それはそうかもしれないけど、、、 新しく見つけたパートで働いたとしても、今の会社に残ったほうが給料はいいのかもしれない。 でも、、、いくらパート... 続きをみる

  • いつものお正月。(おみくじ)

    今年のおみくじは『吉』 「なにごとにも心動かず常業を守ってゆくときは思いがけぬ幸をうることあり いろいろと迷うときは人にたぶらかされて身のおき所にも苦しみます」 要するに『ふらふらすんなよ!』ってことかな。 おみくじで運勢が左右されるとは思ってないけど、なぜか心に留めておこうって思っちゃうのよねー... 続きをみる