我が家のダイニングテーブルは結婚の時、夫の両親が買ってくれたもの。 テーブルの下が収納になっていて、ホットプレートや土鍋を収納している。 テーブルの真ん中は、カセットコンロがセットできるようになっていて、足にコロがついているシロモノ。 縦140㎝、横105㎝と、まあまあ大きいし、重い。 今はあまり... 続きをみる
2024年1月のブログ記事
-
-
今(1月)はこんなに寒いけど、半年前(7月)は暑くて暑くてたまらなかったんだよね。 お風呂(浴室)に入るのも、湯船につかるのもそこそこで、早く涼しい部屋に行きたくて、娘を押しのけて出てたんだよねー。 よく怒られてたっけ。(娘に) 朝も暑くて目が覚めて、早く扇風機にあたりたくて、涼しいキッチンに移動... 続きをみる
-
先週の家事ヤロウで『地味に効く節約テク』をやっていた。 * お湯の温度をこまめに変える * 冷凍庫をパンパンにする * トイレットペーパーを潰して使う 「ほうほう、なるほどなるほど」と、真似をしたくなるテクが次々と出てきた。 かと思えば「えっ???!!!」と驚くようなテクも。 ティッシュを包丁で半... 続きをみる
-
-
-
我が家は結婚してから結局途中で引っ越すことも、夫実家に戻る(同居)することもなく2LDKに3人で過ごしてきた。 夫が再就職してからは、夫だけ隣の部屋に移ってもらい、娘と私が一緒に部屋を使っている。 いわゆる夫婦別室。 朝、起きるのが早い私。 夜、寝るのが遅い夫。 うん、別室が理想だ。 娘が引っ越し... 続きをみる
-
-
-
自分のブログは基本、読み返さない主義。 たまに「あー、あの時どうだったっけ?」と、振り返る時にブログを開くことはあるけど。 で、今回、「去年の夫の誕生日はどうしたっけ?」と、自分のブログを開いた。 いつもはスマホで見ることが多いけど、今回はパソコンで。 あ、あと年始にプロフィール(年齢)を書き換え... 続きをみる
-
-
-
いつも「仕事がない」と、こぼしていた私だけど、ここんとこホントに仕事がない。 と、しみじみ感じている。 というのも、部署異動(組織変更)があって、私がしていた仕事は東京の部署が担当になったから。 私だけではなくて、ほかにも仕事量が減った人がいるのも事実。 ま、もともと少なかったのがますます少なくな... 続きをみる
-
職場で1月生まれの男性社員が2名(30代と40代どちらも既婚者)いて、「誕生日になにかプレゼントしてもらった?」という話になっていた。 2人とも「ない」だった。 1人にいたっては「忘れられてた」とも。 おぉぉぉ、それは、ちょっと、気の毒すぎる。 我が家は『誕生日はケーキでお祝い』が恒例。 プレゼン... 続きをみる
-
-
-
-
周りの人に「60歳で定年退職する」と話すと、ほぼほぼ驚かれる現象。 65歳まで働ける(残れる)のに退職するなんて「モッタイナイ」というのが理由。 うーん、それはそうかもしれないけど、、、 新しく見つけたパートで働いたとしても、今の会社に残ったほうが給料はいいのかもしれない。 でも、、、いくらパート... 続きをみる
-
新居で使うモノをいろい相談している娘と彼氏くん。 誰に似たのか『節約主義』の娘。 最少必要限度のモノしか持ちたくないらしい。 ただし、持つモノは高くてもこだわったモノを持ちたいらしい。 そりゃそうよね。 じゃなきゃ3万円もするドライヤーなんて買わないよねー。 で、いるモノ(欲しいモノ)リストを作成... 続きをみる
-
通勤で使っている青いパスケース。 まだ1年しか使っていないのに四隅がハゲてきた。 ま、安物だったからね。 東急ハンズで1,000円ちょっと。 でも、ハゲるまでは、お気に入りだったんだよねー。 ハゲた途端「なんかみすぼらしいな」と思い始めて、、、 でもでも、通勤も今年で終わるし、毎日使うものじゃなく... 続きをみる
-
夫のおとうさん、来月で89歳。 あーーー、去年88歳(米寿)のお祝い、結局していないわぁーーー。 一応、夫には「米寿のお祝いしてあげなきゃね」と話していたんだけどね。 自分の親の誕生日や正確な年齢を把握していない夫。 私が事前にアドバイスしなきゃ、なーんにもしないつもりかも。 ま、しようと思っては... 続きをみる
-
-
-
-
仕事始めの日(5日)は、まだお正月気分が抜けてない感じだった。 久しぶりに会う同僚とのおしゃべりに花が咲いて、、、 一日があっという間に過ぎていった。 で、そのあとの三連休が終わって1週間が始まって、、、 見渡してみると仕事(書類)が溜まっていた。 まあ、急ぎの仕事ではないんだけど、引き出しの中に... 続きをみる
-
今年初めての練習。 お休みは2人のみで、ほぼ揃って顔合わせできた。 女子大生も2人参加してくれて、賑やかなスタートとなった。 てか、この女子大生がスーパープレイの連続で、40、50代のオジサンたちは圧倒されっぱなし。 見ててホント、惚れ惚れするプレイなんだよねー。 「初練習(久しぶり)なので、ケガ... 続きをみる
-
お正月の振り返りを少しばかり。 先日もブログに書いたけど、元旦は実家に集合。 夕方、初詣に行った。 おとうさんは、まだ外出には杖が必要なので今年の初詣は行かず留守番。 来年は一緒に歩いて行けるといいな☆ 神社に着いたらまず去年の破魔矢やお守りおみくじを返納。 今まで箱が用意されてて、そこに入れてい... 続きをみる
-
-
-
今回の元旦の地震、それに関連した飛行機の事故。 テレビニュース、ネットニュース、新聞、、、 あらゆるところで画像を目にしたりする。 暗い気持ちになる。 悲しい気持ちになる。 自分のことのように感じて、深い深い闇に落ちていく。 それでも私たちは私たちの日常を過ごしていく。 楽しいことがあれば笑うし、... 続きをみる
-
今回、娘が入籍(結婚)して家を出て行くことを周りに話した。 ら、みんな口を揃えて「大丈夫?」と。 んっ?んっ?何が『大丈夫』なの??? 娘が家事全般こなせるかどうか、とか? かと思えば、なんとなんと 「いなくなったら淋しくなるけど大丈夫?」 って、私の心配してくれてるーーー。 いやまあ、淋しいとい... 続きをみる
-
今年の元旦も私の実家に集まった。 姉がお節からおやつから全て用意してくれていて、、、私や妹、娘にお土産も用意してくれていた。 娘はお小遣いももらっていた。 社会人になったのでお年玉とは言わないのかな。 妹は日帰りで大阪から帰って来て、おとうさんは年賀状の作成にパソコンに向かっていた。 「え、それ今... 続きをみる
-
再就職して2ヶ月経った娘。 最初の1週間は、仕事を教えてもらっているけど「わからないとこがわからない」と、シクシク泣いていた。 2週間目は、仕事はわかるようになったけど「量が多くてこなせない」とシクシク。 週明けは特に量が多いみたいで残業確定。 定時で帰れる日が来るのか、、、 そんな風に思っていた... 続きをみる
-
-
いよいよ退職(定年)の年がやってきた。 『退職まであと〇〇日!』って、カウントダウンしてみよっかなー。 えーと、有給消化があるので、出社は10月いっぱいを考えている。 あと10ヶ月。 日にちにして305日。 まあまあな数字だな。 てことでカウントダウンは却下。 退職後のことは、まだ全然なにも考えて... 続きをみる